毎週金曜日の夜は、その時期にあったテーマに沿って、わらべうたを7,8曲ぐらいをチョイスして、10分程度の動画を作り、YouTubeにアップしています。毎週テーマと曲を考えるのはなかなか大変な作業で、自分の頭の体操として作っている節もあります。

12/21(月)は冬至をテーマにわらべうたを集めました。

冬至といえばかぼちゃとゆず湯。そこで、ゆずを登場させたかったのですが、残念ながら手元にない、お店にもない。「遠くから写すだけだから、ま、いっか」と、小さな小さなみかんで♪えんやらゆずのき♪と押し通して動画を作りました。

でも、こんなこと、どこの家にもあるんじゃない?ゆずって結構高いし、ゆず湯に入るためにだけにゆずを買うのはもったいない、みかんで代用できない?

と調べたところ、みかんの皮でも同様の効果を得られそうなことが分かりました。

みかんの精油成分リモネンでリラックス効果、それに、血行促進効果、美肌効果などが期待できそうでした。

そこで、「みかん風呂」のみかんの皮の処理方法を紹介しました。

みかんの皮を水洗いして小さくちぎって4日~1週間程度天日干しするだけ。ネットに入れて湯船に浮かべましょう。

今からみかんを食べて干せば、冬至に間に合いますよ、お試しください。