今年の3月より「とんとんやかた」の近藤信子先生にわらべうたを教わりながらのつくんこです。そこで得た一番大切なことは「本気でやること」。歌詞をよく味わい、うたの醸し出す雰囲気を最大限伝えること。楽しいうたは楽しそうに、やさしいうたはやさしく想像しながら、気分をきちんとのせてうたうこと。
そんな訓練を受けつつのつくんこは、自然と私の気持ちもしゃきっとして、みんなで楽しもうモードが働きます。
きょうはみんなで丁寧に「うみだよかわだよ」のつながり歩きを練習しました。手が離れないで、うねうねとくぐっていけると楽しい!渦をまいてどんどんみんながちかくなっていくのもちとっても楽しい。みんなの顔と顔がくっつくだけで楽しい気分になれて、これはわらべうたの時間以外、日常生活の中ではなかなか味わえないですよね~♪なんて素敵なんでしょ。
近藤先生に教わるわらべうたは厳しいですが、血となり肉となって、ますます充実したつくんこにするぞ!!
そんな訓練を受けつつのつくんこは、自然と私の気持ちもしゃきっとして、みんなで楽しもうモードが働きます。
きょうはみんなで丁寧に「うみだよかわだよ」のつながり歩きを練習しました。手が離れないで、うねうねとくぐっていけると楽しい!渦をまいてどんどんみんながちかくなっていくのもちとっても楽しい。みんなの顔と顔がくっつくだけで楽しい気分になれて、これはわらべうたの時間以外、日常生活の中ではなかなか味わえないですよね~♪なんて素敵なんでしょ。
近藤先生に教わるわらべうたは厳しいですが、血となり肉となって、ますます充実したつくんこにするぞ!!