年末年始 お盆もそうですが、、、
いつもは閑散とした街が
賑やかになります。←特に夜の繁華街(笑)
そして 標準語が飛び交います。
最近は全然夜は出かけないのですが
以前よく飲みに出ていた頃は
年末年始、お盆は いつもいくお店の雰囲気がガラっと変ってしまって
落ち着かない感じに。
「こんなに田舎にも若者がいるのねー。。。」と思ったり。
みんな地元で働いて
地元を盛り上げていけば
田舎も悪くないんじゃない? と 思ったり。
でも
実際、、、、
私もUターンしてきてここで落ち着いてしまったのですが、、、
田舎の人の考え方は
ちょっと閉鎖的で。
仕事に関してもなんか違うのですよね。
話が合うなぁ、、とか この人の価値観好きだな、、と 思うと
だいたいが一度は地元を離れた人が多くて。
地元を一度離れたからこそ見える事、わかる事も多いのよね。。。。
そう思うと
若いうちは一度
親元を離れて
でも ちゃんと戻ってきてくれるのが理想なのかしら?と思ったり。
私の友達も 半分は戻ってきたけど
残りの半分は結婚して東京近郊でしっかりと暮らしております。。。
東京は、そうやって色んな土地から
いろんな人が作った
感性豊かな場所だと思えたり。
帰省する。
帰る場所がある。
それって
なんだかあったかいな、
帰省のニュースをテレビで見るたびに
なんとなくそう思えたり。