こんばんは^^
あなたの「癒しのママ友」
松坂絵里です![]()
子供は大好きだけど、育児が辛い私(;;)
あなたが「自分」を生きたい!の気持ち、わかります😭💕
育児が辛い時は
1人ホテルステイ/起業したお仕事に熱中/主人に任せて1人で書斎へ☺️をチョイス中♡
2歳児ママ/起業家の経験を活かして、
#ウキウキ生きるママになる 方法をお伝えしてます💓
▶︎まずはLINEをフォロー♡
▶︎【自己紹介】「何者なんだろう」と思ってくださっているあなたへご挨拶^^♡
〜 保育園の登園自粛要請のため、9月末までお仕事をセーブ中^^ 〜
お受けできるメニューもありますので
「今だからこそ始める」を選んでくださいね![]()
![]()
↑素敵なメッセージありがとうございます(;;)♡
いや〜皆さん…![]()
![]()
今日は9月30日ですよ![]()
9月末ですよ!!笑
登園自粛期間に入ってから、
お客様と励まし合いながら
どんなにこの日を待ち侘びたことか…![]()
![]()
いよいよ明日から娘の保育園が再開=
私もお仕事を再開することができます![]()
▶︎▶︎「お仕事セーブ宣言」をした「理由」は…
とはいえ台風も来ているようなので
安全を最優先に、明朝の様子で判断しようと思っています![]()
![]()
(最終日の今日は、お昼寝しない娘とガッツリ1日
濃厚な時間を過ごしました
笑)
今回は、保育園からの要請に協力したく
9月いっぱいは登園自粛期間だったのですが、
8月は娘が体調不良で様子を見ることも多く
最後に保育園に登園したのは8月20日のことでした。
生後10ヶ月から通い始めてすぐに
初めての緊急事態宣言で1ヶ月半くらい
お休みしていて、
その後も時々お休み期間があり…
娘と同い年(2019年度生まれ)のお子さんを持つ
ママの皆さんは、
お休みも多々あった2年間でしたよね^^
皆さんは「登園自粛」となった時、
どんなお気持ちでしたか?
会社にどう話そう!?どうお仕事を分担しよう!?
と思ったり、
お仕事は辛いから、仕方ない理由で休めるなら
心がホッとするな…と思ったり、
自粛が決まった頃のことを
よかったら思い出してみてください![]()
![]()
自分の《 したいお仕事をする 》
《 お仕事をしたくないなら無理にしない 》
ということ、叶えるのは夢物語のように
思えるかもしれないけれど…
自分の考え方や行動次第で、夢ではないこと
忘れないでほしいなと^^
(私自身も育児との両立に課題だらけですが、
1つ1つ楽しみたいと思っています^^)
今は起業支援のお仕事はしていない私ですが、
それぞれのママが「働く・働かない」「日々どう生きるか」という
1人1人の選択を一緒に考えること![]()
これからも続けていきたいと思っています![]()
![]()
そんなこんなで、明日から(台風次第で)
待望のお仕事再開となるわけですが![]()
復帰第1弾のお仕事は、
昨日お知らせしたお茶会……
ではなく、
マンツーマンでお話する
味方実感ティータイムで復帰となります![]()
![]()
(土曜日に予定しています♡)
今回は「未来のママ」からお申し込みいただいているので![]()
「自分を生きる」ウキウキ生きるママになるために
今からできることなど、
そして何よりお客様からのご質問や
「私とお話したいと思っていらっしゃること」を
大切にして、
熱い2時間を過ごせたらなとワクワクしています![]()
↑また皆さんとマンツーマンで
お会いできる日も楽しみです^^
(今回はオンラインで開催します
)
「絵里さんと2時間も話せるなんて贅沢
」と
嬉しいメッセージもいただいていて
恐縮ですが(;;)
今読んでくださっている皆さんとも、
熱いけれど優しく穏やかな2時間をご一緒できたら嬉しいです![]()
2人っきりだから話せること、
ぜひ心のうちを、聞かせてくださいね![]()
▶︎▶︎こちらからお申し込みお待ちしてます〜![]()
自粛期間中はブログも不定期でしたが、
温かい応援本当にありがとうございました(;;)♡
明日からの10月も、どうぞよろしくお願いします![]()
▶︎▶︎日曜のお茶会もまだ間に合う!初めてさんも「こっそり参加」もOKです![]()
![]()
ではでは、明日もあなたの1番の味方です^^♡
【 ご提供メニュー 】
気になるメニューは画像をクリックしてチェック^^♡
\「わたしの場合」が聞ける特別な2時間♡ /
\ 夏のプチギフトつき♡ /
\ 「息抜き上手」と言われる私からのヒントプレゼント♡ /
\ 10分でOK♡あとはたくさん寝よう♡笑 /
\ 優しいママ友が欲しい方は♡ /
【Instagramアカウント・ご参加無料】
他に書いていない育児情報のシェアや、
ママが自分を生きるプチワークつき♡




















