こんにちは^^
あなたの「癒しのママ友」
松坂絵里です
▶︎【自己紹介】「何者なんだろう」と思ってくださっているあなたへご挨拶^^♡
▶︎ #ウキウキ生きるママになる ための
考え方と行動の具体例
オンラインサロン「ウルウル♡ママレッスン」でお伝えしています^^
先日からお届けしているメールレッスンに
全国のママ・未来のママから
続々とご感想が〜〜(;;)♡
まだまとめきれていないのですが
本当にありがとうございます〜♡
また後ほど、ご感想シェアさせていただきますね^^
>>レッスンはこちらから
さて、先日の娘の誕生日には
特別なお料理を作らず、
出前(デリバリー)にしたお話を書きましたね^^
もともとベビーフードに助けられていて
そんなに手作りにこだわりがなかった私ですが、
(離乳食づくりの本なども結局買いませんでした^^)
最近も本当にありがたく
デリバリーを使わせてもらっています
周りの息抜き上手なママと
お家で子供たちを遊ばせる時も、
各々のアレルギーなどに応じて
対応したお料理をデリバリーで頼んで
お世話になっています
(今ほんとに充実しててびっくり)
おかゆ小さじ1杯とか、
ペースト状の野菜をちょこちょこと
食べていた時代を思うと、
今はほぼ大人と同じ食事で済むので
ありがたくて
でも実は、
この「大人と同じ」で良いということが
私にとってはなかなか気づけずにいたことで
何ヶ月か前に、保育園の先生に
「ベビーフードを食べなくなってしまって、
他の薄味のものも手をつけない」と
話してみた時に、
「薄味で柔らかい噛み心地だから
物足りないのかもね〜♡
もう、激辛とかじゃなければ、大人と同じでいいのよ!」
と声をかけていただいて
なるほどと
今さら気づくという 笑
それ以来、大人の食事から取り分けたり
デリバリーを頼んだり、が
気楽にできるようになりました
周りの方から、
「◯◯しなければいけない」ではなく
「◯◯でいいのよ〜」と言ってもらえるのって
とても心の支えになりますよね
丸1日、1人で娘をみているときなどは
付きっきりでキッチンに立てないことも多かったり、
体力の限界を感じることも多いので笑
先日は1日2回、デリバリーをお願いして
育児の負担を軽くしてもらいました
(私は出前館が好き♡)
なので、私自身が言われて嬉しかった
「これでいいのよ♡」を、
あなたにも循環させていきます^^
手作りしたい時はそうして良いし、
疲れた時はプロに頼もう♡
月1回とか、1日1回に限らず、
デリバリーの頻度だって
「すでに優しいママ」のあなたが
楽なように決めて大丈夫♡
「助けてもらう許可」を自分に出せた人は
周りにも優しくできるから…♡
【 ご提供メニュー 】

好評受付中
\ ウルウルしたいママ集まれ♡ /
私自身が育児が辛いのに作った、「ママ向けオンラインサロン」^^
早速嬉しい情報交換や、心地よい空間が広がっています…♡
【Instagramアカウント・ご参加無料】
>>お悩みBOXにあなたの声をどうぞ♡
▶︎クラブハウス
癒しのママ友ルーム♡「松坂絵里」で検索^^
▶︎楽天room
よく聞かれる育児用品などをまとめました^^♡
▶︎「こっそり見ている」あなたへ。
お問い合わせや応援メッセージ大歓迎^^