行進曲を聴く | 極楽ブログPart2

極楽ブログPart2

世の中に寝るより楽はなかりけり浮世の馬鹿が起きて働く(「母の教へ給ひし歌」なのです)

思い立って、図書館で行進曲のCDを借りて来た。


運動会や各種イベントで、聴き覚えのある曲が多い。


マーチには、楽器毎に大見得を切ると言うか、聴かせ所がある。プレイヤーにとっては、快感なんだろう。なんとなくわかる。


ブラスバンドというのは、男声合唱と同じで、中毒性があり、のめり込むと果てしない世界なんだろうと思う。


曲を聴いては、タイトルを見る。大仰なタイトルが多いなあ。


高校生の時に聴いて、メロディを覚えている曲を探したが、このアルバムにはない。


意地になってYouTubeで検索したら・・・


あった!


この曲である。




学区の音楽祭があった時、他校のブラスバンドが、この曲を演奏しながら、会場の体育館内を行進した。顧問の先生の指揮がキザッぽかったのを覚えている。


アルバムをカーステレオでTukoに聴かせたら。


「飽きるわね」


確かにワンパターンではあるな。