無敵鋼人ダイターン3 クローバー電動巨大セット | 懐かし玩具日記

懐かし玩具日記

ブログのみ説明を入力します。
昔懐かしい超合金などのおもちゃ玩具の貧乏コレクターです。嫁の目を盗んでコツコツ集めています。たいしたものはないのですが、
小さい頃持ってたなぁ~、と懐かしんで頂ければありがたいです。


お久しぶりです。
毎度おなじみの出だしで申し訳ございません。

祇園祭りの熱も冷め、台風も過ぎ去りましたが本日いつも使用している
営業車を帰省している姉に貸しているので久々にバイクで取引先に
行きましたが台風のせいなのか涼しく心地良い鴨川で床を楽しむ人達を横目にくやしい思いを胸に突っ走りました。

そんなどうでもいい話はさて置き、

今回の玩具は1978年放送の無敵鋼人ダイターン3
当時見た記憶はあるのですが全く内容を覚えていません。
機会があれば見ようと思います。(^0_0^)





    クローバー無敵鋼人ダイターン3電動巨大セット

1407442780042.jpg
 
残念ながらパーツ欠品が多数あります・・・・・・・・(-_-;)






その名のとおり巨大で約40㎝ぐらいあるかな?
超合金のような金属の使用はなく大半プラスチックのプラデラです。
武器を持たすパーツがないので持たせられないのが辛いが自作する予定。
クローバーのこういったところは嫌いです!!(T_T)



一部差し替えはありますが変形します。


ダイファイター



ダイタンク



商品名どうり電動でキャタピラが動き進みます。
又、赤いパーツを伝って足の裏の砲身やドリル(差し替えて)が回ります。



ダイタンク、ダイファイターのキャタピラ部は下腹部?に伝って動かします。



デラックスでは開いた胸に頭を収めるのだがこれは開くだけで特に
なにもなし。





頭を収められない理由は電動の電池スペースなのである。


スイッチは横腹で左右に動かすことで前進、後進します。


しかしこの電動ギミック特に中古は動かないのがほとんど!!
設計に無理がありギア、シャフト、モーターの負担が大きいような気がします。

ですがもしお持ちの方諦めないで!!
分解し接触部の錆を落としたり、潤滑油をさしたり、はんだをしっかり付け直すだけで意外と動きます。


 


 




 





部品取ジャンクもなんとか修理しましたが
1つはモーターが死んでいたので暇があれば交換する予定・・(^_^;)
身も蓋もないことを言うとキャタピラ部に電動ギミックを入れればいいのでは・・・と思ってしまいますがそれでは面白くないですね。






無敵3兄弟でハイ!チーズ!




更新の励みになりますポチッとして頂けると
ありがたいです。
↓↓↓↓↓m(__)m」

にほんブログ村ランキング

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ