EVEです。

先日のブログ の続きになります。

さて、美味しい朝ご飯も食べたことだし、
次の目的地の気仙沼へ出発しましょうか。



90年代を代表する
シトロエンのエグザンティアとZXに道案内されて
一路気仙沼へ。



それにしてもこのZX良いなぁ! 

デビュー当時は国産車みたいと思ったけど、
今やデザインも乗り心地もバネシトロの頂点!みたいな。

後ろからはMさんのシトロエンC5-Xがバックアップ、
後姿のドーフィンを撮って頂きました。m(__)m



そして無事に次の目的地、
気仙沼の「カフェRST」に到着、
さっそくクルマのお披露目です。



この日は気仙沼の商店街全体が
気仙沼オールドモーターズミーティングの会場になりまして、
ここはそのフランス旧車エリアとなります。

カフェRST前は
差し詰め1960~70年代のパリの
カフェの一角のよう・・・ (^^)v



こちらは
いつもお世話になっているカフェRSTの店内です。



落ち着く雰囲気であります、
今回も色々とお世話になりました。m(__)m

むむう、
期間限定のチョコいちごソフトが美味しそう・・・



そして、
気が付けば目の前に。(^^; 



気仙沼はイチゴも美味しく、
フランス旧車を眺めながら頂くいちごソフトは格別ですねぃ!

それにしても
同じフランス旧車でも、
2CVの人気は別格ですねぇ 
羨ましい。



中でも注目を集めたのが、
この灰黒チャールストン、
なんと実走行4,800km! 



2年半前にあの伝説の修理工場で拝見したあのチャールストンが、
ついに復活しましたか!



そして驚くべきことに、
幹事のS原氏がまだ小さい子供の頃に
このチャールストンに乗った記憶があるというのだから、
まさに喜縁良縁シトロ縁って感じですかね。(^^)v

まあ、
私のドーフィン・ゴルディーニも
2CVほどではありませんが意外と人気がありました、ホッ。



特に女の子たちからは
カワイイ♪というお褒めの言葉も。

でも中身はスポーツカーなんだよと教えると、
みんなビックリ!

・・・と、
おっ!ボンネットバスだ!



そう、
今日は気仙沼はオールドカーで溢れかえっています。

それでは私たちも
色んなオールドカーを見て巡って
目の保養に致しましょうか。

というわけで、
次回はオールドカーフェスのレポになりますので、
どうぞお楽しみに!


・・・・・・つづく