【中3女子】総括。 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

春休みですねー。

相変わらずスマホ&タブレット三昧のムスメ(中3)です。

宿題しなよと言っても「わかってるプンプン

相変わらずです。

 

 

6年制なので、そのまま4年生になります。

 

女子高生です。

 

JKです。

 

JC(女子中学生)に対抗していたJC45(若干中年45歳)ですが、

 

JK45に改めます。

 

JKはもちろん、若干更年期です。

 

 

さて、JKになるにあたり、卒業前に先生と面談があったようで。

 

 

 

プンプン「高校なったら単位落とせやんから提出物とかがんばらなあかんでさ」

 

 

と、意気込むムスメ。

 

 

 

おおキラキラついにムスメの(欠落していた)やる気スイッチがON?!

 

 

先生と進路についていろいろ相談・話し合いをしたようです。

 

将来なりたい職業のこと。

高校へ行ったら文系に進むこと。

行きたいと思う大学のこと。

できれば共通は受けずに推薦で大学を決めたいこと。

そのためには内申点が必要で、勉強や提出物をがんばること。

欠席や遅刻早退を減らし、出席すること。

 

プンプン「だから、がんばる」

 

なんだかちょっと成長を垣間見た気がしました。アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

中3の1年間は、彼女自身の成長もあって、

(モチロン母の忍耐慣れもあるが)

 

1,2年の時に比べたら穏やかだった気がします。

(相変わらず月曜病も行きたくないもあったけど)

 

担任の先生もクラスもいい感じで過ごせたようです。

 

友達とケンカしても、それなりに乗り越えたようです。

 

 

 

いろいろあると思うけど、母に話してくれることはぐっと減った気がします。

 

まあ自分を振り返っても親になんでもかんでも話してたような気はしません。

 

なのでムスメも

 

親<友達

 

になっていくのは自然かなと思います。

 

お互い親離れ、子離れの時期なのかなと思ってます。

 

 

 

相変わらず生活面や学習面でガチンコバトルは勃発しましたが、

 

去年や一昨年のように(私が)ダークサイドに落ちたりはしなくなったと思います。

 

母も成長。

 

もう少しで悟りの境地を開けそうです。

 

 

 

あー、母がんばったキラキラキラキラ