クラスメイトとトラブったムスメ(中2)。
名言を授けました。
小学校の頃からなにか問題が起こると
「学校行きたくない…」
が鉄板でしたが、
初めては小6でした。
今回まさかの!
「朝7時に家を出る!」
朝練もないのにいつもよりだいぶ早く家を出ると言う。
どどどどどしたん?!
「同じ電車乗りたくないから、早く学校行く」
それはわかるけど、そんな早く行ってどうすんの…
(朝勉でもしてくれるんだろうか)
「友達に愚痴りまくって1日がんばる!」
朝早いのに付き合ってくれる友達いるの?
メイワクな話なのでは…
「来てくれるって」
ということで、学校へ行かないどころか早朝に家を出て行ってます。
行かないより行ってくれるほうが100倍マシ!
お弁当を作る時間を考えるとわたしもいつもより早起きになってしまいますが、いままでのことを考えたら早く起きるくらい無問題!
ええ、起きましょう!
ま、正直いつまで続くかわかりませんが、なんとか自分で折り合いをつけて解決しようとするようになっただけよきことかと。
成長成長。
「ねえママ…」
ひとつため息をついてムスメ(14)が言いました。
「世の中っていろんな人がいるね…」
おお、それを最初に学ぶ社会が学校という場所ですよ
ガンバって。