【2学期】宿題テスト数学。 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

 

 

9月の始業式後にあった宿題テスト。

 

夏休みの課題から出ます。

 

大量の、山のような課題。

 

元々苦手な数学。

 

下差し去年中1の時には0点も!

 

さて、やったかやらなかったか?

 

宿題したのかどうかさえ、母はわからず。

(本人はやったとは言うけれど…真顔やってないと思う)

 

 

テスト終了当日。

 

指差し「どうだった?」

 

とりあえず聞く。

 

えー「難しかった」

 

だよね。

 

まあ、学校行って受けただけでエライよ。真顔

 

結果返ってきたら教えてね。

 

 

 

1週間後。

 

指差し「そろそろ返ってきてるでしょ」

えー「先生休んでたからまだ」

 

2週間後。

 

指差し「まだ返ってきてない?」

えー「文化祭で忙しい」(?!)

 

3週間後。

 

指差し「もうそろそろ・・・」

えー「休んでいた時に返ってきたから職員室取りに行かなあかん。まだ行ってない」

 

4週間・・・

 

 

指差し真顔「マジで」

母、変身。

 

真顔「マジでなんで数学だけ返ってこないの?」

 

寝かしとったら点数増えるのか?培養するのか?

さっさと持って帰ってコイ。

中間テストの前に見直ししないと。

 

 

しかし、彼女が言うには。

 

 

テスト返却の時に腹痛で保健室にいたため(まだ行ってるのか)返却されずに先生が持っている。

取りに行かないといけないんだけど、文化祭でバタバタしていて取りに行っていない。

一人で取りに行ったら絶対なんか言われるから行きたくない。

行きたくないから行ってない。

だから結果はわからない。

 

 

 

なんじゃそりゃ。

チーン

 

 

アンタが受けた結果でしょー…