ムスメのテレビ時間を制限するためにセットしたスクリーンタイム。
ムスメどころかわたしが見れない!(当然)
オットに解除を頼んだら暗証番号を忘れたと!!!
どういうことー!!
そしてオットがとった行動。
①リセットする
→なんかできんかったらしい。
②電源を切る(コードを抜く)
→最近の(?)テレビは電源切っても(停電になっても)メモリー機能があるのか結果変わらず。
③カスタマーサービスに電話
→暗証番号を思い出してください(マジか?!)
そして…
④根性
→ノートいっぱいに0001から4桁の暗証番号をずらり。
0001~9999までやるつもりなんだろう。
気が遠くなりますけど…
そうこうしているうちに連動しているDVDデッキ(未だに)にも影響が。
入力切替ができなくなり、録画も見れない!!
そして録画できない!
わたしのドラマが!楽しみが!!
Oh! No!
ちょっとオット!
ギター弾いて遊んでる場合ちゃうで!
いつになったら直してくれるの?
「簡単じゃない。時間かかる」
(いや、時間かかるんやったら遊んでないで優先させて)
「いつまでにできる?」
「F!(禁止)わからん!」
「じゃあもうできやんってこと?」
「できないわけはない!」
(できないと言いたくない性格)
「でもいまできないんでしょ?」
「今やれって言うの?!」
「じゃあいつやるの?もうずっと直しとるやん。いつまでかかるの?リミットは?」
オット的には。
直さないといけないのはわかるけどメンドクサイ。
自分ができることは暗証番号リストを作ってコツコツ入れてる。
だから時間がかかる。
自分の気の向いたときにやるから放っておいてほしい。
決してできないわけではない。
いつかやる。
わたし的には。
前から頼んでたし、ずいぶんドラマも見てないし、ていうか新規の録画ができてない!(具体的にはどうなる家康!もう2週間分くらい飛んでると思う)
他のドラマはいいのよ、TVerがあるから!
ホント、TVer様様!
TVerなかったら国際紛争並みの夫婦喧嘩勃発だわよ。
日曜日がリミットよ!どうなる家康どうなるテレビ!!
「じゃあ」
「わたしが直してもいい?」
オットは自分がやっている最中のことに手を出されるのがキライ。
船頭は一人!
Too many cooks spoil the brothなのである。
ところが。
「え、サクラが?(できるもんなら)どうぞーありがたいなんです
」
と返ってきたので、わたしも参戦。
みてろよ。
続きます