【中間テスト】1日目 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

おはようございます!

 

三連休空けでしたが、学校行きたい行きたくないなんて言ってる場合じゃありません。

 

 

中間テストです!!

 

来日中の義両親にはオットと東京行ってもらって(4泊5日)、

 

がっつりママ塾やりました。

 

途中逃げられましたけどね。(想定内)

 

娘と二人暮らし。結構快適でした。

 

洗い物が少なくて済むし、ご飯は適当でいいし、家が汚れない! 掃除ラク。

 

片付け大幅減。ひゃっほう。

 

 

朝6時に起きてリリ子の散歩に一緒に出掛け(1時間)、朝ごはん食べて8時スタート。

 

午前中4時間、午後4時間。夜1時間。

 

9時間の予定でしたが、まあそんなうまくはいかない。

 

 

勉強できる人と勉強できない人の違いは何か。

 

いろいろあるけど、シンプルに鉛筆を握っている時間だと思います。

(物理的に握っていればいいというものではない)

 

9時間机に向かっていてもぼーっとしてたりスマホいじってたりぐちゃぐちゃ書いているようではダメ~

 

それならメリハリつけて、2時間でもいいから勉強するときは勉強する。遊ぶときは遊ぶ。

 

よっぽど効率がいいです。

 

娘みたいにダラダラしてるのはNG

 

結局時間だけが大量に過ぎていき、勉強も遊びも中途半端。

 

やれやれ。

 

 

 

 

そんなことはどうでもいい。

 

中間テストです。

 

下差し一学期の中間テスト様子。

 

 

とにかく課題を期限内に出す!!

 

これは1学期の最後、保護者懇談会で担任の先生と約束しました!

 

下差し2学期はがんばります!

 

もう中学生なんだから。と1学期放っておいたら、

 

 

大変な結果に。真顔

 

下差し下から数えたほうが早い。

 

 

夏休みにシフトチェンジをして、2学期は新生のり子頑張ろうね! という話に。

 

もうしばらく伴走しながら親子でがんばることになりました。

 

 

 

ので。

 

 

2学期の中間テストに向けてがんばっていたわけですよ。

 

でも義両親の来日予定が入ったので、こりゃ無理だわ。と。

 

家でガミガミ言いたくない。

 

なのでのり子に「自分でがんばれ。自分のためだから」と言い聞かせ、

 

彼女自身も1学期の反省をして「自分なりにがんばる」と決めたようで、

 

コツコツと(彼女なりに)課題を進めたり、友達と残って勉強したり塾へ行ったりしていたようです。

 

 

しかしこの三連休は追い込み!

 

 

オットたちには家を不在にしてもらい、娘とがんばりました!

 

提出課題も着々と終え(すったもんだありながらも)、

 

ヨシ、じゃあ明日のテスト勉強をしよう!

 

となり、

 

テキスト出して!

 

となったら・・・

 

 

 

 

ガーン「あ、学校に忘れてきた」

 

 

 

 

 

 

な~にぃ~はてなマークびっくりマーク

 

 

 

やっちまったな!!(ポコ。だった?)

 

 

 

次の日のテストのテキスト忘れてくるなんてある?!

 

テスト勉強どうするつもりー笑い泣き

 

範囲わからんじゃんー

 

課題解いたのに答えもなくしてるしさー笑い泣き笑い泣き

 

丸つけまでしてから提出なのにー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

まあもうしょうがないんだけどね。

 

┐(´д`)┌ヤレヤレ な1日目です。

 

あ、1限目のテスト終わったな。

 

どうだったのかなー。