ムッキー!!!ですよ。
ムッキー!!!
ちょっとみなさん聞いてくださる…
うちの娘、忘れ物大王じゃないっすか。
学校の教科書やらノートやらは日常茶飯事。
自分の大事な弁当も携帯もGPSも忘れる
月曜日も定期を忘れたばかり。
今週始まりの様子
普通、
反省して確認するよね?
なのに!
今日も忘れやがって!
(口汚な)
雨だからね。
朝、駅まで車で送っていったんです。
ちょっと早めに着いちゃって、
車の中でごそごそ待機していた娘。
大丈夫?
気を付けてね。
がんばれ!
楽しんで行っといで
なんて話してて、
ふと。
「定期は?」
て聞くと、
「あるよ」
て言うから、
「どこに?」
て確認したら、
「・・・ない!」
て。
な~ん~でないのよ~!!
(ゴゴゴゴゴゴゴ…)
「あ! ベンチの上に忘れた!」
(ベンチの上は見たけどなにもなかったけどな…)
「ママ、電車代ちょうだい!」
送ってきただけだからお金持ってきてないよ
「えー…」
もう次の電車に乗るしかないよ、
家に戻って定期取って来よう!
仕方なく家まで戻る母娘。
定期が置いてあるというベンチまでダッシュ!
ない!!
ないやん!
「えー、だって時計と一緒に置いたのに!」
時計は?!
「ある!」と腕を見せる娘。
なんで定期だけないのよー…
あちこちひっくり返す娘に
闇雲に探しても仕方ないから自分の行動思い出して!!
と。
最後に定期を使ったのはいつ?
昨日はじーじが迎えに行ってくれたから、
帰りは使ってないでしょ。
塾に寄ったんでしょ。
ダディが塾へは迎えに行ったでしょ。
「…あ! じーじが塾のカバンに付け替えろって言った!」
塾のカバンー!!
塾のカバンについてました…
え、じゃあ
「時計と一緒にベンチに置いたのに!」は
いったいなんやったの…
もうなんでもいいわ!!
とにかく次の電車に乗らないと!!
乗り遅れるー!!
と慌てて家を出ました。
「次電車11分だよね?」
「14分だよ!」
(11分じゃなかったっけ…)
駅に着くと
ガタンゴトンガタンゴトン…
走り出す電車…。
11分やんか!!!
結局学校まで送っていきました・・・。
もうね。
自分が困ったらいいと思うんですよ。
甘やかしすぎだとも思うんです。
結局最後は親がなんとかしてくれるからいつまでたっても自立しないのでは?と思うんですよ。
でも放っておくと、
いや、放っておいても…
いやいや、放っておけば…
なにもしない。
んですよね(経験談)
(そしてわたしのストレスとなる)
しかも今って
絶賛無遅刻無欠席無早退キャンペーン実施中なわけで。
学校行ってくれるだけで御の字というか。
先週毎日行けたんです。
遅刻も早退もなく、毎日通学。
授業もおなか痛くても頑張っているらしいです。
今週も毎日行けてます。
いい波が来てるので、途切れさせたくないです。
この波に乗って、6月期末テスト乗り切ってほしいです。
4月、5月の欠席や遅刻や早退が、
不登校の始まりだったかも
にならないように、願うばかりです。