【小6女子】先生とお話 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

学校の先生からお電話をいただきました。。。

下差し

 

せっかくなのでお忙しいのを承知でいろいろきくことにしました。

 

 

先生・・・娘は学校での様子はどうでしょうか。

 

ハリネズミ「そうですね…」

 

最近早退が多いですが、家に帰ってくると熱もないしケロっとしてるんですよ。

 

ハリネズミ「らしいですね。聞いてます」

 

 

 

聞いてたの?!ポーン

 

 

ハリネズミ「最近は言ってくれるようになったので・・・」

 

 

 

下差し前回、先生にちゃんと自分の気持ちを言うべし、と話したんです。

 

 

言うようになったんですね。

よかったです。

 

もうずっと、学校へ行きたくないと言うので困ってたんです。

行ったら楽しかったって帰ってきたり、普通って帰ってきたりもするんですが、

泣いて帰って来ることもあったりで心配してました。

 

でも自分でできるかぎり解決してほしくて。

カウンセリングも受けてみたらって言ってたんですけど。

 

A中に受かってからは本人が「あと少しの辛抱!」と言ってるので、

 

きっと

 

「どうせアンタたちとは別の中学校行くから!」

 

みたいなオーラ出てるんじゃないかと思うんですが・・・

 

ハリネズミ「あははは、そうですね。出てますね!」

 

 

 

やっぱり出てますか!笑い泣き

 

 

きっとそれが他の子たちには気に食わなかったりするんでしょうね・・・

 

 

ハリネズミ「まあ実際のり子さんよくできますし、学力面ではなんの問題もないんですが、やっぱりそれがまあムカつくという子もいますね」

 

ハリネズミ「それはコチラがちゃんと指導していくところですが、なんせ子ども同士いろんな子がいますから・・・」

 

 

わかります笑い泣き

 

いろんな子がいるという社会を学ぶのが小学校生活だと思っていますので、そこは対応や対処を学ぶいい機会だと思うんです。

でもなかなか大人のようにうまくいかなくて。

当然なんですけどね。

 

あと1か月ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

 

ハリネズミ「いえいえこちらこそ。また何かあったらお知らせください」

 

 

 

 

 

・・・ただ愚痴をきいてもらっただけw

 

まあ情報共有といったところでしょうか。

 

 

それにしても。

 

学校の先生って本当に大変。

 

授業は多科目あって勉強や予習をしなくてはいけないし、

休み時間は生徒対応。

隙間時間に連絡帳の確認や宿題のチェック。

昼食も給食で子どもと一緒。

放課後は職員会議に保護者対応。

明日の準備。

中学校なら部活指導もある。

8時から17時まで休みなし。

トイレはいつ行くんだろう。

 

 

頭が下がります。

 

 

下差し続き