先日、じーじからのり子宛てに手紙が届きました。
一人で読んで、「じーじ・・・」と泣き出しました。
読ませてもらったけど、わたしも泣きそうになりました。
その手紙を大事そうに枕元に置いています。
いよいよA中学の試験だね。
今まで2年間(約720日)の長きにわたりよく頑張りました。
720日の間には、たまの日曜日くらい遊びたい!
テレビも見たい!
少しぐらい休憩したい!
のりなりに頑張っているのにママもダディものりのこと解ってくれないと腹を立て泣いたこともあったでしょう。
それでも今日までやってきた、じーじは720日よく頑張ったと、のりを誉め、誇りに思います。
試験はたった一日だけど、我慢して逃げずに泣きながら勉強したのは720日です。
じーじはたった一日の試験の結果より720日の辛抱と努力したのりが偉いと思っています。
まだまだ長いのり子の人生、これからも何度も岐路に立つことになる。
そのとき、
自分ができる道を選ぶのか?
自分がなりたい道を選ぶのか?
A中学の受験はのり子がなりたい道を選んで720日間辛抱して努力した第一回目の挑戦だったね。
人間は辛抱して努力することで成長するんだよ。
きっと試験が終わったら、その結果より、二年間辛抱して努力してきたことで成長したのが自分自身で実感できると思います。
チャレンジしてよかったと思うはずです。
でも努力と結果は、できれば結びつくともっといいよね。
のり子自身が全部やり切ったと納得いくようなラストスパートをしてください。
もう少しやっとけばよかったと思わないように。
今からは不得意な科目の過去問をやるのが効果的だよ。
じーじも一緒にご飯を食べれないけど、
塾へ送っていくときに顔を見に行きます。
あと少し!
風邪をひかないようにがんばれ!!
大好きなのり子へ
じーじより
小学6年生も
中学3年生も
高校3年生も
いよいよ受験!
人生の岐路に立っています。
全ての受験生に幸多からんことを。
みんながんばれ!!!!