【小6女子】学校行きたくない④ | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

↓前回のブログ

 

学校で友達関係でいやなことがあったのり子。

「学校へ行きたくない」と泣き出しました。

 

母としてはできるかぎり自分で乗り越えてほしい。

し。

のり子的(女子的)によくあることだし、

これからもあるだろうことなのでとりあえず見守る。

 

スクールカウンセラーというのが昨今の学校にはあるらしく、

外部から相談担当のカウンセラーさんが月に何度か来てくれている。

それを活用してみては? と思ったのだけれど・・・
 

「スクールカウンセラーは先生に言わないと予約取れない」

「先生には言いたくない」

「先生はわかってくれないから」

 

 

コロナ禍で学校行事もほとんどなくなり、

1学期に面談が10分あっただけ。

わたしも先生の人となりまでは把握できていません。

クラスメイトすらだれがいるのかわからない・・・。

 

個人情報なので昔あった連絡網などもすでに廃止。

学校からの連絡は一斉メールで配信。

横のつながりも希薄になってきましたね・・・。

 

 

 

でもさ。

 

説教第二ラウンド開始。

 

 

 

先生分かってくれないって言うけど、

言わなわからんんよ、誰だって。

 

友達やって先生やってママやって。

 

心配かけたくないから言わない。

自分はもうこんなに頑張ってる、大変なんですというサインも出さない。

隠してるものを気づいてほしいなんて無茶な要求やわ。

こっちやって神様ちゃうねんから。

 

だから言うて?

一緒に考えるから。

言わな分からんわ。

なんでも言うて。

ママはなにがあったってのり子の味方やねんから。

 

世界で一番のり子が大事やねんから。

 

 

 

娘をぎゅっと抱きしめた。

 

 

 

↓続きます。