朝から晩まで働いて、
疲れて帰ってきたら、
ツマオットの機嫌が悪いんです・・・。
めんどくさ。←
うちの最近の働き方改革は。
平日はオットが働き、週末はわたしが働く。
ということがあります。
今日の午前中娘は塾でして、
午後からはDaddy&Daughter Day!
とはいえ彼女は受験生なので基本娘の宿題を見る(ただ見守る)。
のはずなのに。
ケンカする要素あったっけ・・・?
あったっけ? じゃないわ。多々あります。
反抗期&思春期ダブル入門中の娘と、
娘心(オンナゴコロ)のわからないオット。
おっさんも触らんだらいいのにガンガン当たって、
「はあ? そういうことちゃうし!」
と怒られている。
しょっちゅうくだらんことでケンカが始まる。
例えば。
夕食でパスタを作った時のこと。
ミートソースパスタにパルメザンチーズをかける娘。
「Stop!! かけすぎちゃう?!」とオットが制止する。
「Daddyだってめっちゃかけてるやん!」
その皿は雪山のよう。
「×××!!」
雪男は雪山を持って自分の部屋へ帰ってしまった・・・。
反抗と口ごたえがコミュニケーションの娘もどうかと思うけど、
簡単にスイッチが入るオットもどうかと思う。
すぐすねるし。めんどくさいし。
というかどっちも似た者同士でわたしは放置。
もちろん夕食前からいざこざはあったのだろうけど。
多分オットはイメージとしてのアメリカンファミリーが理想なんだろうな。
アメリカのパパンて亭主関白ではないけれど家族の尊敬を一身に集めて、
あったかい家庭でダダ(お父さん)大好き!!みたいな感じ?
パパの言うことは絶対ですみたいな。
愛と尊敬。
・・・ちょっと違うな、うち。
現実とのギャップに落ち込んでるのかな。
妻も娘も優しくないもんな。←
いったいママのいない間になにがあったのかなー?