【平和】8月6日 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

オリンピックサッカー3位決定戦。
日本対メキシコ。
久保選手の号泣にもらい泣き・・・。
 
 
さて。今朝の話です。
 
アメリカ人のオットが朝からウキウキアップした様子で質問してきた。
 
 
「今日は何の日だとおもーう?お願い音譜
 
・・・・・・。
 
「・・・何の日?」
 
 
 
「世界ビールデーだよー!!照れラブラブ
 
 
うん。だろうね。
 
 
「日本はヒロシマの日だよ」真顔
 
 
「・・・・・・。」
 
 
 
 
平成天皇が「日本人として忘れてはならない4つの日」として、
 
6月23日 沖縄戦終結の日
8月6日 広島原爆の日
8月9日 長崎原爆の日
8月15日 終戦記念日
 
上記を特別な日とされていた。
 
今日8月6日は広島に原爆が投下された日。
テレビ中継の前で娘と黙とうを捧げた。
 
 
言われてオットも「黙とう!」と言って目をつむった。
 
アメリカの原爆投下についてはアメリカ国内でいまだ賛否両論があるらしい。
どの国もいろんな思想や立場や考えの人がいるからそれは仕方ない。
オットは来日した両親を連れて原爆ドームの記念館へ行ったこともある。
わたしは辛くて入れなかった。
長崎へ旅行に行った時も、平和公園へ行った。
どちらもただ静かに祈った。
娘も広島、長崎と両方連れていき、幼いながらに手を合わせていた。
 
日本とアメリカのハーフ(この言い方は好きじゃない)である彼女は、
これからどういうアイデンティティで成長していくのだろう。
 
読書感想文で戦争に関する本を選んで、
いまこの小学生の気持ちで戦争を考えて書いてみたら? とアドバイスしたが、
「読むと悲しくなることが多いから書きたくない」とうつむいた。
自分のなかの二つの国が戦争していたという事実が辛いらしい。
終戦記念日にはいつもその話をしている。
わたしも昭和史を勉強中である。
 
8月はどうしても戦争について考えさせられてしまう。
でもそうやってつないでいくことが、必要なんだと思う。
考えなくなったり、知らないことをよしとするようになったりしたら、
歴史は繰り返されてしまう。
考えよう。
 
 
 
さて。
ちょっと重たい話になりましたが、世界ビールデーで最後は締めます。
8月の第一金曜日が世界ビールデーです。
コロナ前はイベントがたくさんあって、オットも昼間っから友達と飲み歩いてました。
去年はイベントが中止。
今年は開催予定すらなかったようで。
 
ということで、ビールを買ってきました! 
 
できた妻だ!!(笑)
 
左から中国「青島ビール」・アメリカ(ハワイ2つ)・日本ハートランド・ドイツ・ベルギー・缶2つは日本。
 
わたしの両親も入れてみんなでちょっとずつ味わいました。
 
よかったね。