大雨の七夕です。
例年なら笹に飾りや短冊を付けて近所の川へ笹流しに行くのですが、今年も去年につづきコロナのためイベント中止。
流すことのできない笹飾りは次の日どう処分するか。
・・・燃えるゴミですかね。
短く切って透明の袋に入れられた笹飾り・・・
願い事叶う気しねーぜッ
ということで今年も笹飾りは断念しました。
願い事は決めてあったんですけどね。
「コロナが終わりますように」
「英検合格しますように」(切実)
もらってきた笹だけがありますが。これどうするかな・・・。
さて。
65歳以下にもコロナの接種券が送られてきました。
ママ友ネットワークによると、まだまだ医療従事者以外で接種しているママ友は少なく、
接種できたとしてもしばらく見合わせたいという意見が多かったです。
わたしは普段子どもに接する機会が多いので、関係機関から優先接種できるという連絡がきました。
・・・えー・・・
大丈夫なの?
突然の優先接種案内に戸惑う自分。
ワクチン副反応やらなんやら怖い情報もちらほら聞きますし・・・
痛いのいやだし・・・
インフルエンザのワクチンでさえ10年前に初めて打ったくらいで(子どものために)・・・
ファイザーかモデルナかは選べませんけど。。。と担当者も言葉を濁す。
判断は自分でとのこと。
えー。どうしよう・・・
実は受ける気がありませんでした。
よくわからないから。
受けなくてもいいなら受けたくない。
病院にもあまりかからないほうなので。
周りで打った人も腕が上がらないとか肩が痛いとか倦怠感とか発熱とか結構言ってたし。
ビビり。
でもオットが「アメリカに行くなら受けないとダメです」と。
え、今年は受験だから行かないよ?
「来年でも5年後でも行くなら受けないと入れない」
マジで?
アメリカの義両親や義弟夫婦、親せき各位みなさん受けられてる様子。
日本はまだなの?と何度か言われました。
うーん・・・どうしようかな。。。
父は昨日1回目を打ちました(70歳)
痛くも痒くもないそうです。
個人差あるよね。
うーん・・・。どうしよう。
悩みますよね。