いやぁ~ ビックリしました。
深夜1時からの会見っていうのは、アメリカにいるファンのためかなぁ?
ニュースをリアルタイムで見てました。
いろいろ考えての決断ですものね。
お疲れさまでした。
子どもたちへのメッセージをと言われての答えが(↓一部引用しました)
>「自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば、それに向かってエネルギーを注げるので。そういうものを早く見つけてほしいなと思います。
それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かっていける。向かうことができると思うんですね。それが見つけられないと壁が出てくると諦めてしまうということがあると思うので。色んなことにトライして、自分に向くか向かないかというより自分が好きなものを見つけてほしいなと思います」
背番号が “51” だからというわけではないけど、
いろいろ共通する点がありますよね。😅
光一さんも、この世界で生きていくと決めた時から「もうひとりの堂本光一との別れ」と表現してましたけど、子どもとはいえ我儘は一切通用しない世界に飛び込んでいくという覚悟でしょうね。
たくさんの(事務所の?)壁を乗り越えて出してくれたSHOCKのサントラ
そして、更に大きな壁を越えて井上芳雄さんとW主演での『ナイツテイル』という舞台を実現させた。
立ちはだかる壁のうち、一番大きくて厚い壁がKinKi Kidsというグループでしょうか?
相当な覚悟を持って、光一さんがジャニー喜多川社長に「KinKi Kidsの解散」を申し入れたのに失敗!⤵️⤵️⤵️
まあ、これのお陰で芸能界のスタートを切れたことは確かだけど、
一番知られてる “硝子の少年” は、デビュー曲だし、既に20年以上昔の懐メロですから、ジャニーズに関心の無い人は聞いたこともない曲だと思いますよ。
人生、折返しの40歳なのですから、
新しい一歩を踏み出す勇気。
ずーっと自分が演じてきたじゃないですか!
いつまでもKinKi Kidsの・・と、壊れた冠を被せられるより
NHKさんが紹介してくださった時の「歌手で俳優の堂本光一」の方が良くないですか?
堂本光一さんに問いたい。
🎤 今のKinKi Kidsに何が出来るとお思いですか?
🎤 現在のKinKi Kidsの状況で、(東京ドームで歌わず踊らず漫談をしたいという堂本剛くんと一緒に)、
今の自分の(ソロコンなど)ソロとしての活動よりも、もっともっとキンキで魅力的なものを作って、
光一さんだけのファンにも喜んでもらえるものを提供できるとお思いですか?
そうでないのなら、断捨離も必要な年齢ですよ❗️
と、言いたいわ。
人間、自分の思い通りに身体が動いてくれる時間は、存外に短いのです。
デビュー前から応援してきた光一さんファンも、同じく年を重ねてきてますから
だんだん、思い通りに動けなくなってきているのです。
お願い😭あなたも気づいて
←リカの台詞
