こんにちは。
>長いこと きこえない世界の勉強をしていますが。
聴覚に障がいがある方々にも さまざまなのです。
聴こえない イコール 補聴器 には なりませんし。
補聴器をつけたから 言葉がわかる 声がわかる ことにもなりません。
そうなんですね。
近所に手話通訳をしている人が居ましたけど
そういう話をしたことが無かったので 全く知りませんでした。
>難聴は 字の如く です。
眼も疲れますし めまいを起こしたり
人混みがダメだったり さまざま。
音の きこえも 救急車のサイレンは 感じる とか
携帯のバイブの低音なら きこえるなど
人それぞれです。
人混みがダメというのは聞いたことがあります。
>大人になって難聴になった時 今まで使っていた日本語は声で話せるけど、相手の声は わからないなど。
補聴器を使うことで 具合が悪くなることもあるようです。
補聴器で具合が悪くなるとは意外でした。
「口の動きを読み取る事が出来るので 大きくはっきり口を動かしてください。」と、言われた事があります。
>外見からは 一切わからないのですから。
もし 街中で 落し物など拾った際は
声ではなく 後ろから肩を 2回 4本指で ソッと
トントンと叩いてください。
相手が きこえる方だったとしてもです。
視点を変えて 日常を過ごすことが大切ですね。
なるほど❗
そうなんですね。
>光友さんが 今 突発性難聴になり
体調を崩されています。
コンサートの 大きい音も 耐えられないし
舞台で 長時間座っているのも耐えられないし
逢えないくらいなら ファンをやめようか
心を閉ざしています。
それは辛いですね。(´_`。)゙
コンサートですと、大きな音だけでなく振動もすごいですから。
でも、コンサートは観たい❗
光ちゃんに会いたい❗
気持ちを思うと悲しいです。😭