難聴について | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

ツイッターより拝借しました。m(__)m💦


>わたしは両耳中度難聴。
左右の聞こえに差があるからかな?バランス感覚がないので、電車はつり革など捕まっていないと立ってられないし自転車には乗れない。
階段降りるのも怖い。
見た目では分からないから、そういう人がいるということが今日の話を通じて知ってる人が増えたら嬉しい。#半分青い
 
なるほど。

そうなんですね。

左右の聴こえるバランスが違うと そういう状態になるとは知りませんでした。

>階段を降りるのも怖い。

主要駅では、皆さん すごい早さで階段を降りて行きますから 巻き込まれたら怖いでしょうね。

本当に聞こえない人は こういう日常的な事も苦労されてるんですね。


私は、一部の音域が聞き取れないけど バランスには影響が無いので気づきませんでした。


>補聴器なくすと視界にフィルターがかかって視野が狭くなりますよね。いつも見えない見えないと言いながら探してます。
階段降りるのがこわいのも足音が聞こえないことから来るのかなと今思いました。


補聴器をしてないと聞こえないだけでなく
視界もフィルターがかかったように視界が狭くなる❗(@_@)

そうなんだ。😓


>補聴器ないとフィルターかかるの分かります。補聴器を落とすのが怖いので歩くときは外しているんですが、そんな感じですね。色がなくなったというか。静かな世界には慣れていますが、音って方向感覚掴むのには大事な存在なのかもしれませんね。医学的なことは分かりませんが。


音って、方向感覚を掴むのに大事な存在…💦

まだまだ知らない事がいっぱいありますね。


光一さんって、勉強家だから
突発性難聴についても勉強したんでしょうね。

だから、

こんな風に 本当に聞こえない人の状況を知ると

あれ?あれ~💦って…なんとなく気づいているんでしょうね。


足腰の弱い人は 杖などをみて気づくから
電車で席を譲ったり出来るけど、

こんな風に 辛い思いをしてる人には なかなか気づけませんから

何か、わかりやすいマークなどがあれば
微力ながら お手伝い出来る事もあると思うのですが・・(;^_^A