ツイッターより (若干ネタバレあり) | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

ツイッターより拝借しました。(;^_^A

>舞台に脇役はないと痛感した今年のSHOCK。観客が焦点を合わせたその人が主役になる。SHOCKは誰に焦点を合わせてもストーリーが成り立つ。シンプルなのに万能なストーリー。今更だけど、よくこんなストーリー考えたな〜。堂本光一は作家としても一流だな。


作、構成、演出、ジャニー喜多川って書いてありますけど
本当は、脚本も演出も、座長の光一さんですからね。

今年は、初見の方が多いように感じます。
パンフレットを見ないと、本当のことは知らないから、ジャニーさん 凄いな~と思うのかな?

アンサンブルも半分入れ替わってるので、演出も大変でしょうね。

公演が終わる毎に、ビデオを確認して手直ししてるんですから
楽屋のおばちゃんの「いつ結婚するんですか?」という質問より
「いつ寝てるんですか?」
「ちゃんと休んでますか?」って聞きたいわ。💦


>1幕のONE DAY。コウイチとリカの声が溶け合ってて、めちゃくちゃ素敵だった。
これじゃユウマも嫉妬するわって思うほど説得力があった。
セリフじゃなくて、こういう所でストーリーを納得させるのも演者の役目だよね。

>それにつけてもコシオカですよ。越岡君のセリフとしてはそれほど多くなったわけじゃないと思うんだけど、立ち位置をあのポジションに持ってくることでコウイチの想いが伝わってきた。
だからこそストーリーがより切ないものになった。そしてそのポジションを見事に演じた越岡くんに痺れた。

今年は、3Uだったから どうなるのかなぁ~と思ってたけど

そうきましたか?

という重要なポジションに持ってきましたよね。


コウイチは、階段上でマツから受け取った刀を持ったとたんに
それを仕掛けたのがユウマだと気づいたから 思わずカッとなった。

このシーンで、なぜコウイチは
まわりが見えなくなってしまうほど怒ったのか…ですが、

コシオカに、「ユウマから離れないでやって欲しい」と気遣っていたからこそ
余計に腹がたって、冷静な判断が出来なくなって事故が…と、
初見の人にも原因が解りやすくなったと思います。

ヤラではないから、タップが出来ない代わりに
ナオキさんの見せ場を増やしたのは良かったと思います。


今日から新しいステフォが発売されているらしいけど…

帝劇の写真は、、昨年の博多座みたいな魅力が無いのよねえ💧

座長の全身の写真が欲しいわ。
衣装がふわーっと舞って、美しい指先も いい角度から撮ってくれないかなぁ~😅