
これって、数年前に関テレの番組(ピーチケ・パーチケ)に出たときからの話ですよね?
殺陣の話で、「離れて斬っても・・」で、
かなーり相手に近づいても当たらないという話から光一さんが兵動さんを相手に実演したときに
中山優馬君も その場に居たのです。
優馬君に「やってみる?」って言った時ですかね。
優馬君が、光一さんに直接 SHOCKを譲ってほしいと言い出したので
関西の番組だから、そういうネタかと思ってました。
「SHOCKに出たい。」とか、どんな役でも「出してください。」という子はいても、直接 主役(座長)を譲ってほしいと言った子は、この子が初めてでした。💦
…なので、覚えています。
ですから、レポーターが後継者云々言い出したキッカケは、この子からです。
冗談だと思ってましたけど、本気だったんでしょうか? ( ゚д゚)ポカーン
>進化するんだから、今の激しいSHOCKでなくても良いわけだし、ストーリーを変えるのだってありだと思います。光一くんが考えるのなら、それはキチンとした意味をもち、どう変わって行こうと、それは進化でしかありません。熟年の深みのある舞台にしたって良いのです。
そうですね。
2005年の“EndlessSHOCK”からは、堂本光一のSHOCKなのですから、
ガラッと変えたとしても、堂本光一のSHOCKであることに代わりはありません。
本人は、ずーっと階段落ちを入れたいらしいけど、
ファンは それを望んではいません。
激しく危険なショック😱でなくても、
もっと違った形で アッと言わせるものや 感動をあたえてくれる作品を
堂本光一さんなら作れる筈だと思います。
だから、永遠に堂本光一のEndlessSHOCKなのです。
>とにかく、EndlessSHOCKは堂本光一のものであり、他の人が変えるならタイトルもストーリーも変えて、その人がオリジナルを作れば良いですよね。
はい、そう思います。
なにもEndlessというタイトルにこだわらなくても
ジャニーさんが作ったSHOCKの原型からでも
別の作品からでも、進化させてオリジナルの作品を作ることは可能なはずです。
後輩くんたちには、安易に他人の作品を継ごうとするのではなく
「堂本光一のEndlessSHOCKを超える作品を作ってやる❗ 」くらいの強い気持ちでいて欲しいです。
>それがもし、SHOCKを超えると評価されるなら、それでも良いです(ないと思うけど)。たとえそうだったとしても、先駆者は後続が超えて行くための目標であり、素晴らしく立派な目標でしょうから。
そうですよね。
光一さんも、大歓迎だと思いますよ。😉✨
是非、自分のファンだけでなく 多くの人に感動をあたえる作品を作って頂きたいです。😊
>本当に同じ時代に生きてて良かった!と思います。
タッキーがオリジナルの滝沢歌舞伎を進化させている通り、「まだ見ぬ誰か」も後を継ぐとかでなく、新しい何かを作って頂きたいですね。
タッキーもそうですね。
オリジナルの作品を進化させてます。
タッキーも、インタビューで後継者云々って質問されてるのかしら?😱💦
記者の皆さんも、後輩が答えに窮するような質問はしないで頂きたいですね。
そんな質問をする記者には、
「あなたの地位は誰が引き継ぐのですか?」
「次の取材は、他の人が来るんですよね?」
なーんて、言って差し上げたいですわ。(笑)