CDTVは見てないけど、ラジオは聴きました。
今年の漢字 一文字で表すと…💦
2013年… 『舞』
2014年… 『宿』
2015年… 『内』
2016年… 『ムリ❗思い浮かばない❗』
で、
2017年… 『難』難しいって言う字だそうな。
難儀の『難』 災難の『難』ですね。
確かに、災難続きでした。
光一さん“ファン”にとってもね❗😞💨
前向きな言葉は 耳に入らないわ。。。(〃_ _)σ∥
あとは、『職業病』ね。
質問した人は 職業病で食べるのが早いそうな。
たぶん、私ほど早くはないと思うけど。(笑)
光一さんの場合は、舞台等を観に行った時に
裏の部分を見てしまうこと。
照明、建て込みの設置…😅
それって、男性だからじゃないのかなぁ?
うちの子、SHOCKを初めて2階席で見たとき
構造とか、裏方さんの動きに 凄く興味があったみたいで やたら感心してました。😅
お土産に関しても、光一さんは 渡したらお返しとか 面倒なんじゃないだろうか?
こんなん 要らんやろな~💦って 考えてしまうそうな。
何でもいいから渡しとけ❗って思うのと
要らない物を渡したら困るんじゃないだろうか?
って、考えるの どっちが優しい?
うーん。。。
電車とかバスで席を譲るより
最初から座らない…という優しさ。
理解されないだろうけど、そちらを選ぶ光一さん。
そうですね~💦
私は、テキトーに消え物しか渡さないけど。😅
ご近所さんから 食べられない物を頂くと 確かに困る時がありますね。(;^_^A
気づかれない優しさねえ。😅
難しいですね。
私、電車とかバスでは 極力 座らないようにしているので…
でも、外国人の男性に 譲られた時には
断ったら失礼かな?と、思って座らせて頂きました。
『手で開けられます』と、書いてあっても手で開けられたためしがない。というメールには
光ちゃんは、開けられてるらしいけど
私も、手では開けられないですね。
『何処からでも開けられます』って書いてある
醤油の小パックも どこからも開けられないので
常に 小さな鋏を持ち歩いてます。
光ちゃんみたいに 歯では開けられないですから。(笑)
光ちゃんは、博多の甘い醤油は気にならないのね。😊
刺身に甘い醤油は 私はムリかなぁ~💦
関西も、甘めですもんね。
来年は、ソロ専用のラジオがあるといいなぁ
来年は、テレビで踊る光ちゃんを見たいなぁ
もちろんソロで❗
あと、1週間ですね。
来年は、ソロだけだといいなぁ 





言霊❗言霊❗ 😉✨