こんばんは。(^-^)/
>あの店員さんコメントは詰めの甘い嫌がらせでしょうね~。
SHOP店員ナリキリなのに、仕組みすらわかってなさそうです。
>今回の「SHOCK」サントラは、1500回を記念したものですから、一般的なものとは主旨が違います。しかも日本一の実績です。また,アナ雪でブレイクした神田沙也加さんも参加していますから、光一さんの固定ファン以外も購入する可能性も充分含まれています。
そうしたリサーチ力の話をしているところへ、リスク回避を言われても説得力に欠けますよね。
光一さん自身が、サントラの制作は 自分だけのことではないから難しかった。と、DVDで言ってましたよね。
初回盤のジャケ写を 『光一さんのアップで…』と言われてたのに 敢えて あれを選んだのも
今回は参加していなくても、カンパニー皆で作った作品だという意識があったからだと思います。
DVDの最後に、
Thank you for
All cast
All staff
・・and you
光一さんらしいなぁ~と、

>店頭で衝動買いも出来ないショップでは、利益が出ているのかしら?と思います。
利益は、出なかったでしょうね。
タワレコさんだけ 2位らしいです。
オリコンは、BPMで懲りたのか
ビルボードより 数は少ないけれど 1位にしたようです。
個人の店なら、売上げが減って利益にならないのを承知の上で、わざと売らないのも自由です。
ならば、衣装展の開催は マルビルのお店に譲っていただきたかったですね。
一般人なら、サントラは光一さんのように衝動買いです😁

偶然に衣装展を見て、「おっ❗いいなぁ~」と、買う気になったのに
肝心なサントラを販売する気がなく
衝動買いも出来ないのなら SHOPとしての意味がないですよね。

NU茶屋町以外の店舗では、補充されていて
初回盤は無くても 通常盤は販売していたのですから。
山野楽器さんは、衣装展の最終日まで クリアファイルをつけてくださったそうですよ。😊
お礼の気持ちを込めて
他のCDを買う時も、山野楽器さんに行こうと思います。😊