銀座にあるアンテナショップで人気のお菓子。
埼玉県 川越市の『いも恋饅頭』 と 似たような感じ?
自宅は 住める状態ではないけれど…と、
とりあえず、水道とガスは 使えるからと 作業場に寝泊まりし、
要望に応えて
『いきなり団子』を作り始めた ご夫婦の様子を Nスタで 見てました。
お芋の貯蔵庫も ケースが崩れてましたが、
お客さんからの 励ましの言葉を見て 涙ぐむ ご夫婦。
ああ、 今日は『 いい夫婦の日』でしたね。(/ _ ; )
この ご夫婦が作った 『いきなり団子』が
東京の店に届くのは 明後日だそうです。
同じ Nスタでも
少し前の時間には 避難所の方に 怒鳴られてる映像も。
こういう 報道って、
使い方によっては、
あのご夫婦のように、生きる「力」にもなるし
片や、凶器にもなりうる。
ヘリコプターの音も、けっこう響きますからね。
報道のヘリも 多すぎると その音で不安になったり
救助を求める声が かき消されたりもする。
でも、ヘリコプターによって
「お水が ほしい」 とか、
「お水 ありがとう」「がんばるけん」
こういう風に 伝わったりもする。
熊本も 大分も、まだまだ 大変な状況だと思います。
1日も早く、平穏な日が戻りますように。と、
祈ることしか出来ませんが。