宿曜占星術師

くぼ のぶこ です。

 

 

11月も下旬を迎えて、朝晩も

かなり冷え込むようになって

きました。朝、起きた際にベランダの

窓を開けると風の冷たさも増して

きたように感じます。

 

 

宿曜先生術では2022年11月24日~

12 月22 日は斗宿(としゅく)の

期間に入りますので、この期間の

過ごし方について

お伝えしていきますね。

 

 

斗宿は12宮が磨宮(まきゅう)と

弓宮に属し、エレメントは土星と木星、

守護惑星は地と火になります。

 

 

「斗」という漢字は、モノを測る

ための柄のあるひしゃくの象形から

「斗(ます)」をあらわしています。

 

 

12宮の「磨宮」「弓宮」のキーワードが

責任感、堅実、自由 情熱 探求に

なりますので、この期間は職場でも

プライベートでも好奇心 向学心を

もって、自分が興味をもった分野に

ついて学んでいきましょう。

 

 

また、洞察力と知性をフル稼働して

職場内で責任感をもってお仕事に

取り組んでみてください。

 

 

長年、同じお仕事をルーティンで

こなしていると、つい惰性的に

なってしまいます。自分の未経験分野の

仕事について、依頼を受けた際は

 

 

「それはやったことないです」

「私の仕事じゃないので…」と

即 スルーせず まずは取り組んで

いきましょう。

 

 

新たなお仕事に取り組む際、

「こんなの無理」「なんで私がこれを…」と

ネガティブに捉えるよりも、

 

 

「この業務を経験したA先輩へアドバイスを

もらってみよう」

 

「この作業が得意なCさんへ相談しよう」

 

 

「この仕事はどうやったら達成できるかな」

と自分一人で抱え込まず、周囲と力を合わせて

取り組んでみてください。

 

 

そこで得た学びや経験が、これからの

大きな糧になっていきます。

 

目標達成するために、その過程に

ついて考えすぎると、尻込みしたり

気が重くなってしまいがちですが、

 

 

達成するゴールにフォーカスする

ことで、その目標に向かって

責任感をもって取り組めます。

 

 

また、公私の中でこれだけは

「絶対に叶える」「やり遂げよう」と

思うことを決めたら、その実現に向けて

 

 

未来のイメージについて、視覚化して

みてください。写真の切り抜き 書きだす等

ビジュアル化することで、より目標実現が

具現化していきます。

 

 

守護惑星が土星と木星になりますので、

この期間は粘り強く取り組んだことが

今後の成功 発展につながります。

 

 

一緒に関わる方々とフレンドリーに

接しながら、楽観的に楽しむことが

ポイントですね(^^♪

 

 

お出かけの際や対外的な集まりへの

装いは、スーツ等は高級感のある

素材で、気崩さずに正統派の

着こなしを意識してみてください。

 

アクセサリーやハンカチ等の

小物にパープルカラーを

取り入れたり、

 

 

ダークカラーのスーツに

淡い緑のブラウスやシャツ等を

合わせることで、

 

 

出会いの場では、ひときわ

目をひく存在感を出すことが

できますよ。

 

 

「斗宿」は身体では「脇腹」に

なるので、冬に向かって重く

なりがちな装いですが、

 

 

脇腹等を引き締めることで、

コートやスーツを脱いだ際に

メリハリのきいたボディラインで

あれば、周囲の注目もアップします。

 

 

脇腹を柔らかくするストレッチや

マシンを使用しながら、ボディ

ケアを意識してみてくださいね。

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

 

お大師様(空海様)の

ご加護がお読みいただきました

皆さまのもとへ届き、

 

 

 

素晴らしい明日が迎えられます

よう、お祈りしております。