ご覧いただきありがとうございます。

 

セルフケアの大切さを発信している

フリーランスの保健師ろみーです。

 

私たちはもっともっと、自分を大切にしていい!

 

自分が自分自身の

世界一の応援団長になる

きっかけとなるような発信をしています。

 

アイデアが欲しいのに出てこない時、どうしていますか。


考えれば考えるほどわからなくなりがちです。


そんな時のひとつの方法として


考えるのをやめて全く違うことをしてみる」という選択肢があります。


急がば回れ、ですね。


体を動かすのもとてもよいです。


諦め?


いえいえ、そうではありません。



実は私たちの脳は、他のことをしていても、検索し続けてくれます。


歩いている時

トイレに入った時

お風呂に浸かった瞬間

朝起きた瞬間…


など、突然はっと思いつくことがあるのはそのためです。



驚くべき脳の検索機能!

素晴らしいですね。




考え続けて煮詰まったら、


体をほぐしたり、動かしたりして、一旦リセットしてみましょう。


その時、インターネットの検索をかけるように、自分の中にテーマを呟いてみること


ジャストアイデア✨

閃くかもしれません。



ドキドキ著書:シアワセノタネマコウ~布ナプキンという選択

Instagram

 

Twitter