アジア旅行でのあやしげなおみやげを探すのが好きなの
ですが、「これ知らない!」というものがいっぱいあって
旅行前のガイドブックを読むドキドキ感をくれる本です
…でも安めアジア旅行にも、変なおみやげにも興味ない
方には全然面白くないかもと、読む人を選ぶ内容
あ、でも外人がたまに着てる妙な日本語Tシャツなんかは
VOWとかを読む感覚で楽しめるかも
「甘さ辛さの重ね焼き ざらめ煎餅」とか「坂本電馬」
とか意味不明すぎて…売ってたら欲しくなりそうだ
バッタモンセーラームーンやニセクレヨンしんちゃん
なんかは、あまりディープな箇所でなく屋台街みたいな
とこで売ってますので、普通に旅行して探してみるという
楽しみにもいいかも
虫…は積極的に食べてみたいとは思わないのですが
現地で料理に出てきたら、多分平気で食べれるんじゃないかな
と思いつつも、缶詰一覧のたがめとかは形がそのままで
ちょっと自信がなくなりました(笑)
芋虫そのままの笹虫は初心者向けとあるけど…美味しいのかな
美味しんぼの中でも、オーストラリアで芋虫食べてうまーい
というのがあったので興味ありありです
うーんでも1500円以上するのは、内容からするとちょっと痛い
…すみません図書館で借りました
- アジアの迷宮 奇妙奇天烈雑貨づくし 単行本/中村 優子
- ¥1,680
- Amazon.co.jp