講談社
副題が森江春策の事件簿となっていて、この人物の
解決した事件を時系列にまとめたという短編集
…実はもう何度も読んでるのに、本も購入して棚に
並んでいるのに気持ちいいぐらい何度読んでも
数年後には忘れてる本
お話は嫌いじゃないしつまらないということもないの
だけど…どうも頭に残らない…何でだ
特に探偵の人物はあんまり見た目についての言及が
ないからか、それほどしゃしゃり出るというタイプで
ないからか、どうも読み終わってすぐでも頭に映像として
存在してくれていない感じ
約10年前の初版で色々情勢は変わっていると思うのだけど
読んでて世界観に古さは無い
淡々としてグロでないけど殺人絡む推理小説を読みたいと
いう方にはいいかも
探偵として他のお話は出てるのかな?
ところどころで「事件を解決した」みたいな著述はあるので
どんなのがあるんだろと探して見たいです
ネットで漫画で見つけました↓
森江春策の事件簿―赤死病の館の殺人 (秋田コミックスサスペリア)/芦辺 拓
- ¥540
- Amazon.co.jp