552円 新潮文庫
再読感想です。『模倣犯』や『火車』のように実際犯罪と
してありそうな作品と、基本ちょっとせつな系のほのぼのとした
エンディングを迎える作品とのパターンが多いこの作者さんの
お話で、せつな系でほのぼの分が低いのは珍しいかも。
あ、ほのぼの分が低いといっても暗いとか悲しい
じゃなくて、ああ ありそうだなと思ってしまいそうな心の闇を
上手く上手に表現してくれてる文章に、明るい気分には
なれなくても、引寄せられる。
赤ちゃんを亡くしてしまった母親が、貧乏子沢山の夫婦が
これ以上ガキなんていらないよと呟いてるのを聞いて、思わず
誘拐してしまう心理とか、子無しの妻が迷子の面倒を
見ているうちにふと、この子の本当の親が見つからなければ
いいのに…なんて考えてしまう様子など、自分が子供を
持っていなくても、その気持ちに思わず同調してしまう。
…男性でも、なんとなく雰囲気的にその心持わかるのでは
ないだろうかと思わせてくれる、しみじみっぷりは印象的。
他にも、親の仇と狙う相手に仕え、数年様子を見て
何か少しでも人としていい点があったら復讐はやめようと
覚悟をしていた少女の決意など、長編になりそうな短編には
考えさせられた。
明るくはない、たまに救いがない作品もある、それでも
読みたい『いい作品』です
- 幻色江戸ごよみ (新潮文庫)/宮部 みゆき
- ¥580
- Amazon.co.jp