638円 学研文庫
…面白いんだけど、随分不親切な作りな
小説だなぁと思って話を読み終え、作者さん略歴
読んだら、以前この作者さんの別の本を読んだときにも
おなじ感想もってたから、きっとこの作者さんの
シリーズ全般そうなのかな。
何が不親切かというと、連作モノで
(この本は2作目)主人公の影の仕事…というより
無償でやってるから趣味?の
必殺仕事人的仕置き作業、お話のことあるごとに
「前回の仕事では…」「前の仕置きでは…」とにおわせる
記述が繰り返し入っていて、前作読まなくちゃ
解りにくいですよーという作り。
2-3行少し説明してくれるだけで、わかりそうな
内容だけに、構成が不親切に感じられ勿体無いです。
正義感ある江戸っ子の主人公と、
チャキチャキの下町娘っぽい女の子のコンビや、
医者の先生といった人間たちは、結構好み。
ただ、、お話の内容…ちょっと勧善懲悪というには
理不尽だなぁ。人の良い爺さんが30両拾って、それを
届けた先のネコババした同心を、許せねぇとばかりに殺そうとした
主人公にちょっと引いた。
…別に同心が「爺さんが盗んだ」とか罪押し付けたわけじゃないし
爺さん自身には特に被害蒙ってないのに、それで殺そうと
するか…?
爺さんを騙すなんて許せねぇちょっと仕返し!ってならともかく
爺さん自身は拾っただけで、しかもちょっとはネコババしようと
気の迷いだけど思ったりしてたし…。
結局殺さなかったけど、他にも浮気し放題のダンナに特に
何もせず、悋気で女中を殺した妻にだけ殺害と(ダンナは結果として
惨めな目にあってるけど、あくまで結果で想定しての行動じゃない)
…どうも私と正義の基準、違うみたい。
ノリと悪即殺の展開が爽快で好みという方にはいいかも。
- かんざし慕情―飾り屋盗賊闇裁き (学研M文庫)/喜安 幸夫
- ¥670
- Amazon.co.jp