667円 集英社


『続ものがたり風土記』を先に読んで、興味を持ったから
前作を読むという変った読みかたをしたが、

歴史&旅行エッセイなので、その読み方でも

まったく問題なし。


 続、の方がくらく哀しめのお話が多かったのに対し

こちらは、説話や昔話的なものが印象深い。

忘れていた「赤い蝋燭と人魚」のが懐かしかったが,

このお話に出てくる人魚と、自分の意志で天に還った

童話の人魚姫の人魚と比較してるのが面白かった。


また、信仰の為に自分の息子の生首を切った百姓という

お話は、聖書に出てくるお話にも似ていると思う。

(信仰で息子を殺すなら、悩んで自分の命を

断つ方が、どちらも納得するという感想も同じように抱いた)

 

 地元の方も知らなそうな情報が多く、楽しめました。

…が、文学方面に興味ない人には、まったく面白くないかも…