いつもありがとうございます

アロマゆるリラックス月の和さつきです

 

 

昨日7月14日はスーパームーン

 

2022年で一番大きな、地球に近い満月!
ということで、うるま市の海中道路へ行って参りました^^

 

7月14日の月の出の時間は、午後8時13分と事前にチェック

 

平安座島、浜比嘉島は暗すぎて少々怖かったので断念💧

 

海中道路海の駅のパーキングに車を停め、展望台へ

 

 

『さぁ!満月サマ、いつでもどうぞ♡』

 

 

しかし、待てども、なかなかお月さまが現れず…

 

9時過ぎ、ようやく雲がうっすらと明るくなり

ぼんやりチラリとお月さまが厚い雲の間に見え隠れし始めました^^

 

 

ちょっと~待たせすぎ! まちかんてぃ~ですよ!笑

 

まぁ、その間、いろいろな考え事もできたので、私にとっては良い待ち時間となりました^^

 

 

その帰りのラジオでは

産婦人科医・スポーツドクターの高尾美穂先生がゲスト出演されていて

 

The!更年期のお話をされていました

 

 

キーワードは

『うまくいかないのはホルモンのせいだから♡』

 

 

 

「エクオール」

ってご存じですか?
実は私は初めて聞きました💦

 

「エクオール」とは

エストロゲンとよく似た働きをする成分のこと

 

大豆製品を食べると

腸内で大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝され

「エクオール」となります

 

大豆イソフラボンの

女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用の源が

「エクオール」と考えられるようになり

 

現在では

▪更年期症状の改善

▪骨粗しょう症予防効果

▪女性のメタボ改善作用

など、

さまざまな研究発表が報告されているとのこと

 

 

大豆製品のイソフラボンが女性ホルモンに似た作用がある

ということは知っており

意識して食するようにしていました

 

しかし・・・!!!

 

エクオールを生み出す腸内細菌は

すべての人の腸内に存在するわけではない!!!

 

大豆イソフラボンを摂取しても、

体内でエクオールを産生できない人がいる!!!

というのです💧

 

 

これは、幼少期の食生活にも大きく関わっているとのことです

 

なので、現代の若い女性は、このエクオールの産生ができない人も多いとか・・・

 

 

つまり!

エクオールを産生できない人は


大豆・大豆製品を食べても

大豆としての栄養摂取は出来るが

 

喉から手が出るほど必要な

「女性ホルモンに似た成分は増えないってこと~!」

 

(エクオールができる人・出来ない人の検査は、婦人科での尿検査や、ネット通販で検査キットもできるようですよ^^)

 

 

食事で女性ホルモン(エストロゲン様作用)を増やす食物は

現在はまだわからないとのこと

 

では、いったいどうやって

 

女性ホルモンを増やしたらよいの~💦

更年期を乗り越えたらよいの~💦

更年期を過ごしたらよいの~💦

 

叫びたくなります😢

 

 

ですが

今はいろいろな情報で

 

私たちのカラダは

 

▪いつごろ

▪どうやって

▪どんなことが起きるのか・起こりえるか

 

など、だいたいわかるようになりました

 

 

その「The更年期」に向けて

 

私たちの

「心づもり」が必要ということもわかってきました

 

 

※心づもりとは、「心の中であらかじめ考えておくこと」。 いざという時のために覚悟することや、こうなったらいいなという願望のこと

 

 

▪運動習慣

▪適正体重の維持

そして 

▪たっぷりの質の良い睡眠

 

こういった生活習慣を変えたり整えたりすることが

大切で必要なんだそうです

 

 

そこで

運動習慣とはどれくらい?

 

高木先生のお話ですと

 

▪1回に30分以上を×週に2度×1年以上継続

 

ありゃ?以外に簡単?笑・・・できておりませんが💧
 

そして

▪ウォーキングならば早歩き!

 

心拍数を上げることで自律神経活動を活発にする=よく眠れる

という理由です

 

 

運動のメリットは

▪体脂肪率の減少

▪筋肉量増える

▪代謝のアップ

そして

▪メンタルケアに大きく関わるストレスホルモン、コルチゾールが減る

 

 

運動ってする前は面倒くさいけど、終わった後はカラダも気持ちもスッキリしていますよね^^

 

週に2回(最低だと思いますw)

早歩きウォーキングで

「カラダの維持」と「気持ちスッキリ」を得られれば

こんなに嬉しいことはない!

 

 

そして、私たちアラカン、アラフィフ年代♡

 

カラダの不調は誰もが皆あること!

ピカピカの健康でなくって良いんですって!


治療している箇所はあっても、他は元気!

気持ちが元気!

口が元気!

で良いんですって^^

 

う~ん、なんかダラダラ、

やる気ない~

上手くいかない~は

「ホルモンのせいだから♡」

にして、出来ることをすればよいのです^^

 

 

気持ちもカラダも大嵐

の更年期を過ぎたら

低めの安定期

 

揺さぶりの少ない穏やかな「凪」の時間となります

 

 

①生理が15歳から始まり50歳で閉経となったとして35年

 

②そして50歳から85歳?90歳?までが平均寿命の現在

 

なんと①、②、同じ時間生きていける時代です

 

 

元気に

健康に

なるべく家族に迷惑をかけずに過ごすためには

 

♡自分でできることをして

 

♡まぁまぁなカラダの維持を保ち

 

♡ココロも前向きに

 

楽しい

これからを過ごしましょうよ♪

 

 

 

 

日々、コロナのニュースばかり・・・

 

医療現場の皆さんも休まることなく、本当に大変な毎日だと思います。

 

1日も早くコロナが終息へと向かいますように・・・