8:30に休暇村志賀島を出発![]()

みなさん、驚かないでください。
と、自らハードルを上げまして![]()
これから私たち、九州に来た時に降り立った鹿児島に戻ります。
福岡県から鹿児島県へ。
レンタカーを返して、鹿児島空港から帰りの飛行機に乗り込みます。
そして…というか更に、帰路に着く前に、もう一箇所寄り道します。
驚くというより、呆れる?![]()
海の中道という道を通り![]()

8:41 ここは福岡アイランドシティじゃないかな?
左側に張られているテントには、何かを準備している人たちがいました。
何のイベントなのかな?
雨の中、おつかれさまです。
![]()
![]()
9:22 どこの高速だったか…目の前にパトカー
私たちの向かう方向に、3月の旅では白バイ2台が、そして4月の今回はパトカー![]()

続くなぁ〜
福岡首都高速環状の福重JCTから西九州道を進み![]()

10:26 目的地に到着
佐賀県の呼子です。
イカ好きの夫はもちろん、私も、呼子のイカを食べてみたい!って常々思っていて。
せっかく九州に来たからには!と、気持ちを抑えきれませんでした![]()
志賀島の金印関連も、海の中道の砂洲にも立ち寄らず。
観光よりくいいじ![]()
夫が下調べしていたお目当てのお店へ。
駐車場がなかったので、港の近くの臨港駐車場に止めました。
開店40分前なのに、すでに行列
店の目の前は朝市通り
雨で平日だからか、人が少ない
開店時間となり、第一軍が店内へ。
私たちは、その第一軍にギリギリセーフ!
しかし、夫が駐車場からまだ戻ってきません。
後ろの人に第一軍を譲ってしまうと、時間に余裕がなく、諦めなければなりません![]()
他の皆さんは、着席後すぐに注文。
私が夫が来てからにしたいとお願いしようと思ったその時、お店のおばちゃんが、
「もうちょっと待ってみましょうね」と、優しく対応してくださいました。
感謝![]()
しばらくして夫が到着。
すぐに注文しました。
コースに「1人前ではできません」と書かれてます。
私たちの前に入ったアラサー男性のおひとり様は、隣のテーブルでした。
ほんとはコースを頼みたいけど諦めて、御膳か丼にしようとしてたんです。
そしたら、お店のおばちゃんが、コースでも大丈夫ですよ!って。
第一軍で入ったお客さんみ〜んな、活き造りコースだったってこともあるかもしれないけど、嬉しい心配りですね。
私たちはコース二人前の他に、一口あわびを二皿
キターーー!!呼子のイカ![]()
う、美しい![]()
初めての食感
これがイカなのか?
しかも、あま〜い
部位によってお味がちが〜う!
胴ももちろん美味しいけど、耳の方が断然甘い![]()
このイカなら、いくらでも食べられる。
あー、日本酒飲みたい。
胴と耳のお刺身部分が食べ終わったら、お店のおばちゃんが下のワタとゲソを引き上げに来て、厨房に戻します。
いかしゅうまい
甘くて柔らか![]()
追加注文した鮑のお刺身
夫は鮑も大好物。
私も好きだけど、もっと薄く削ぎ切りした方が好きだな。
そして生より火が入った方がもっと好き。
さっき引き上げて行ったゲソが天ぷらになって帰ってきました〜![]()
添えてあるのは、山菜の天ぷら
天ぷらにしても、イカ自体があま〜い![]()
もう、絶対にまた呼子に来るぞ!!
今度はゆっくり食べたい!!
もちろん、ご飯、お汁、香の物も付いてます
デザートのプリンまで!![]()
お汁にお魚見っけ!![]()
とっても美味しゅうございました。
念願成就、イイ経験が出来ました。
お店の方の心配りも、とっても嬉しかったです。
ごちそうさまでした![]()
![]()

雨が上がりました。
臨港駐車場までの道には、お土産屋さんもあります。
イカをぎゅーっと圧して伸ばすイカ煎餅もあって、夫は欲しそうだったけど、お腹いっぱいだし、飛行機に乗るまで食べきれなかったら嫌だし、お値段お高かめだったので、パス。
11:34 駐車料金200円…お安いわぁ![]()
でも、あと5分早ければ、100円だったのに![]()


















