12:36 熊本の通潤橋を見た後、おちかラーメンで美味しいラーメンを食べて、最初に目的地としていた、高千穂に向かいます
山道を進み、13:40 に高千穂峡の駐車場に到着。
駐車料金を払った記憶有り。
激混み!インバウンド多し!
ボートは事前ネット予約
いっぱいで取れず
ボート乗り場はこっちなのね
ボートに乗れなかったし、また来りゃいいさ!
あっ!国民宿舎発見!
ここの国民宿舎なら、高千穂来る時に泊まってもいいかな。
どんなか知らんけど。
御橋の上からボートに乗る人たちを見る
真名井の滝
御橋のあっちとこっち
ボートって船頭さんがいるタイプじゃなくて、普通の池とか湖で乗るボートなのね。
落ちる人っていないのかな?不安
とても暑い日だったので
マンゴーサイダー270円
高千穂峡滞在時間、約15分
13:56 出発
14:24 宮崎県と熊本県の環境にある寧静ループ橋
こう書かれているウェブページがありました。
他にもループ橋通った記憶があるけど、地図でも探せず
14:58 宿到着
駐車場は建物から離れています
建物の近くの展望台から振り返ってみると
あれは阿蘇山? 桜とのコラボ
入り口に発見!
くまモン
カートにもくまモン
中に入ると、とーもころし byめいちゃん
フロントカウンターでチェックイン後、ロビーでウエルカムドリンクをいただきます。
わぁ〜 すごい充実!
夫はトマトジュース、私は野菜ジュースを。
ロビーは阿蘇山ビュー
窓に近づいて行ったら、
窓ガラスに透明テプラ? もっと幅広プリーズ
阿蘇山って、カルデラのある山の認識しかなく(無知)
高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳の阿蘇五岳からなる山だとは知りませんでした。
ロビーの端にはお子様エリア
特大くまモン2人と、チビくまモン多数
チビくまモン2人こっち呼んで、阿蘇山とのコラボ
うん、熊本県!
それでは3階のお部屋に行きましょう
エレベーター非接触 手をかざすだけ
3階のエレベーターの前
歓迎したくない虫…
では、歓迎する虫はいるのか?
言葉のあやでしょって。
いちいちうるさいお年頃
2025.4旅《10》に続く