休暇村指宿

 

 

 

 

休暇村指宿で迎えた朝。

昨日入れなかった露天風呂に入るぞ!

で、5:20に、朝風呂へ。

 

体を流したら、即、露天風呂!

 

ウェブページより

 

 

先客がひとりいました。

以下、大阪おばさん(多分年下) と呼びます。

 

私が「おはようございます〜」と話しかけてから、会話が弾み…

 

大阪おばさんもご主人との2人旅で、ここ休暇村指宿に連泊して、この辺りの観光を楽しんでいるそうです。

『〇〇は行きました?、××は行きました?』と観光場所を言われたけど、うちは全くのノープラン爆笑

「へぇ〜そんな場所があるんですね〜」

 

砂むし風呂の話になる頃、もうひとり凄みのある雰囲気のおばさん(多分同年代)がやってきて、3人でおしゃべり。

その凄みおばさんは、砂むし会館砂楽も、他の砂むし風呂も知っていました。

 

 

のぼせるほど(会話が切れずに出るタイミングを失った笑い泣き)露天風呂を堪能。

やっぱり、指宿温泉イイラブ また入りに来たい飛び出すハート

 

 

 

お部屋に戻ります。

 

各客室のドアのところに、

こんなのが貼られています

 

 

 

 

 

 

 

 

月のテラスは、3階にオーシャンビューのお部屋と並んだ位置にあります。

 

 

そして私たちのお部屋のドアに貼られていたのが…

ナイスセレクト!わかってらっしゃる笑い泣き

 

 

部屋に戻ったら、夫はまだお風呂から戻っていなかったので、3階の月のテラスに行ってみました。

 

 

 

6:30 誰もいなくて良かった

あっ!船が見える目

 

 

ズーム虫めがね

何獲ってるのかな〜

 

 

6:32 朝陽が綺麗おねがいキラキラ

 

と、ここで突然スマホが鳴りました。

なんかイヤな予感…キョロキョロ

以前、飛行機旅の最中、親戚のおじさんの訃報を受けたことがあります。

 

電話の相手は一人暮らしの姉。

ここんところ体調が優れず、来月2人で予定していた出雲・広島の旅を取り止めたいとのことでした。

そもそも姉から誘われた旅。

まだ一ヶ月あるけど、自分の体は自分がよく知ってるもんね。

あー、イヤな予感的中しちゃったなキョロキョロ

 

 

 

さて、休暇村指宿の朝食。

昨夜と同じレストランで、7:00〜9:00の間に自由に入れます。

 

もちろんいち早く出かけたつもりが…

先客多し!びっくり

約10分前に開けてくださいました。

 

 

昨夜の鰹飯のところは、おかゆ

 

 

鶏飯、カレーに、

昨夜天ぷらのところは、焼き魚になってます

 

 

奄美名物鶏飯は、鶏出汁の出汁茶漬け

 

 

 

焼き魚は昨夜お刺身で食べたキビナゴ

 

 

朝食にも二十四節気メニュー

 

 

温たまらん鯛どん?

 

 

 

ふむふむ…

 

ラジャー!

 

 

 

唐船峡ってところがあるのねって思ってスマホ検索したら、そうめん流しの発祥の地と言われている場所らしい。

昭和37年からやってるんだって。やだ、ほぼ同い年爆笑

っていうか、こちらの地域では、流しそうめんじゃなくて、そうめん流しなのね。

 

 

朝は魚の角煮

昨夜の豚の角煮、美味しかったなぁラブ

 

 

パンケーキ、目を引く盛り付け方

 

 

何?ジューサー?

 

使い方が書いてなかったので、スタッフさんに声掛けして教えていただきました。

私と同じように興味津々の方々が周りにいて、皆さんにも分かるといいなと思って、スタッフさんがやることに対して、

「へぇー、そうやってやるんですね〜」とか「なるほど!」とか、大袈裟に反応して。

まるでテレビショッピングのようになってしまいました

しゃちょおぉ〜唇

 
 

 

その作り方は、横にある小さなグラスに入ってるフルーツをジューサーに入れて、入っていたグラスに搾り汁を入れます。

フルーツはそのまま食べても、後ろにあるお酢のドリンクと一緒に食べてもいいらしい。

 

 

完成形

 

 

7:09 温たまらん鯛どんは、テーブルで仕上げ

うんまいラブ飛び出すハート

 

 

久しぶりに食べたドラゴンフルーツ、全く味無し笑い泣き

こんな味だったっけ?

ジューサーで搾ったイブスキトロピカーナフレッシュジュース(アルファベット面倒くさい笑い泣き)は、ほんのちょっぴり。

これは、飲むよりやることを楽しむんだな。

なのに、夫から「それ持ってきて〜ふたつ分」

も一度楽しんできましたよえー

 

 

ごちそうさまでしたお願いお願い

朝食も品数は少なかったけど、気持ち満足。

やっぱり、盛り付け方や並べ方が上手いんだな。

お味も甘めで美味しかったし。

鶏飯とか、食べたかったな〜

 

 

 

お部屋に戻る前に事前清算

○部屋タイプ :魚見岳側 洋室ツイン(禁煙・Wi-Fi対応)

○プラン名  :【指宿スタンダード】brいぶすきたまて箱 × ハーフビュッフェ

【大人】(11,500円)×2名 = 23,000円

【入湯税】300円(150円×2名×1日)

 

えっ?安すぎない?

オーシャンビューのお部屋じゃないから?

金曜日だから?砂むし温泉とか別料金だから?

…にしても、安すぎるびっくり

 

うーん、やっぱり再来したい飛び出すハート

 

 

 

7:45 売店に立ち寄り、美味しかった屋久島紅茶購入

小袋の方は、友人へのお土産

 

 

 

身支度整えて出発です。

 

8:02

 

 
お世話になりました〜
 
 
 
2025.4旅《8》に続くパー