舟屋の宿 鍵屋

 

 

 

ご夫婦と息子さん三人でやってる一日一組のお宿で、夜は宿の方は母屋に帰ってしまうので、私たちだけになります。

 

もう何度もお世話になっていて、今は、年に一、二度。

改めて宿の様子をご紹介しますパー

 

 

左の格子ガラスのところが出入り口

入ると、海側に大きなダイニングテーブル

 

 

窓の横に

この場所が、昔は、船を収納していた場所ですね

 

 

逆に、窓の方から見てみます

干支の暖簾の中は厨房(年が変わると暖簾も変わる)

 

 

その右側のドアがおトイレ

(暗くなってから撮った)

 

 

暖簾の左側に、浴室と二階への階段。

 

脱衣所&浴室

 

 

温泉だったら言うことなしなんだけどなぁ

なんて贅沢なことを考えてしまう笑い泣き

 

お風呂は、自分でお湯を張ります。

 

 

自然派

 

 

 

それでは二階に行きましょう

 

 

上り切って下を見る

突き当たりの戸の向こうが脱衣所&浴室

 

 

階段上って左側のお部屋は畳敷き二間

 

お布団はすでに敷いてあります。

なので、チェックインしたら、ウエルカムドリンクを持ってきてくれる以外、宿の方が二階に来ることはありません。

 

荷物広げっぱなしでもいいのよ〜てへぺろ

 

 

階段上った先のお部屋へ

 

 

フローリング

 

 

窓の外はすぐに海

 

 

冷蔵庫に、ウエルカムよーふる!ラブ

水四本は、二泊分! そう、連泊なのですウインク

 

 

 ウエルカムドリンクは昆布茶をお願いしました

夫はコーヒー、他に紅茶、柚子茶をお願いすることができます

 

 

ウエルカムドリンクと一緒に宿帳を持ってこられます

来る度に、必ず書きます

 

ちょうど、海の京都で賞品付きアンケートをやっていて、申し込みしたけどあれから音沙汰が無いから、ハズレたんだろうなぁ笑い泣き

 

 

鍵屋ではそこ此処に、可愛らしいものが置いてあります。
↓これは厨房の前にありました。
 

マッチの先は汚れではなく、犬爆笑

 

 

 

2025.2旅《3》に続くパー