朝、広島県の休暇村帝釈峡を出て、
・鳥取県の金持神社に立ち寄り、
・水木しげるロードを散策し、宿に向かいます
2024年12月31日
水木しげるロードから駐車場に戻り、スマホを充電しようとコードを挿しても、うんともすんとも
ヤバい!充電できなくなった
夫が、雨が差し込み口に入っちゃったんじゃないかと。
不覚にも、水木しげるロードで、首から下げたまま、傘もささずに歩き回ってたのでした。
ヤバい!このままじゃこの後の写真撮れなくなる
差し込み口にフーフー息を吹きかけて、早く乾くように置いて。
あとは祈るだけ
で、結果、しばらくしたら復活
あー肝冷やしたよ、全く。
ってか、私の持ち方がいけなかったんだけどね
14:00 米子IC(鳥取県)で米子道にのり、
14:24 蒜山IC(岡山県)で降りました
14:31すぐ近くの道の駅風の家に立ち寄り
左にある雪だるまも何気に可愛い
お店はお休みでした、大晦日だもんね。
宿に向かいましょう
14:37 通りの横に、これは遊園地?
Google mapsを見てみたら、ヒルゼン高原センター・ジョイフルパークというらしい。
岡山観光ウェブサイトより
小さな子どもから大人まで楽しめる遊園地と、創業以来変わらない本場の味を秘伝のタレで味わえる蒜山名物ジンギスカンが一度に楽しめるレジャー施設です。
ソリ遊びしているたくさんのファミリーが見えました。
14:40 宿到着。
大晦日の宿はこちら、岡山県の休暇村蒜山高原。
荷物を下ろしたり、ロビーを見たりしてチェクインの15:00を待ちましす。
懐かしい! 子供の頃、庭にありました
この子は触ってもおじぎしてくれないなぁ
乗りたかったけど、いつも子供がいて乗れなかった
この写真は夜に撮ったものです
お部屋の紹介の前に、サクッと大浴場の紹介を
3階の展望風呂
写真はここまで
あとは、ウェブサイトからお借りしました
今、ウェブサイトの画像を見たら、よくある、入浴中の女性が写り込んでいる写真はありませんでした。
休暇村では初めてかも
実は、あまりよく覚えてないのです
良くもなく悪くもなく…だったんじゃないかな。
お風呂上がりに、ウエルカムドリンクをいただきに、1階のロビーへ
16:15 ハーブティある!
ぬるし…
もう一杯、カフェラテもらってこ。
豆を挽いてからの、まあまあ本格的なマシンで、ひとりに時間がかかるため、何人か並んでいます。
私の前の、ちょっとイキっている高校生くらいの男の子の番になりました。
彼は、アイスカフェラテをチョイス。
氷を入れたカップに、先にコーヒーが注がれて、しばらくした後、ミルクが出てくる…
のに、ミルクが出る前に、マシンの扉を開けてしまった
私の後ろに並んでた女性がお母さん、その後ろが兄弟だったらしく、イキってる彼はマシンがおかしいと話してる。
私がお節介で、ミルクが出る前にマシンの扉を開けたのでは?と、お話ししたら、お母さん達は大爆笑
イキってる彼も、はにかんでニヤリ。
一家に混じって、笑い合って、楽しかった
誤作動の後なので、また少し時間がかかってしまったけど、私は無事に、ホットカフェラテをいただきました。
も一度、展望風呂のある3階に戻り、湯上がりアイスをいただいて
16:27 お部屋でゆっくりいただきました
茶色いの、チョコ味かと思ったらコーラだった
16:28 お風呂上がり、外は吹雪のようになり
向こうに見えてた山々(蒜山三座)は見えなくなりました
(真ん中の光ってるのはお部屋の灯り)
12月中旬から始めた、お風呂上がりの続いてます!
自宅から、100均で買った、乾いたシートを持ってきてて、休暇村の脱衣所にある化粧水を染み込ませようと思ったけど
やっぱり、ちゃんとしたをやりたい!!
で、水木しげるロードに行く前に鳥取県で購入しました
お安いのを
安かろうでした
2024-2025旅《9》に続く