6:31 休暇村近江八幡で迎えた朝

 

 

 

朝食はビュッフェタイプ。

開始時間は7時。その前にレストランへ。

 

レストラン前にはすでに待ち人居たり爆笑

 

 

配置図がある休暇村は二村目だったと思う

 

 

記録的な湖魚の不漁!ガーン 温暖化のせい?

 

 

近江のおでんって有名なの?

 

 

鯵の素揚げ大好きラブ

 

 

昨夜予告の鯖の押し寿司

 

 

こちらも予告のなめろう茶漬け

 

 

 

ピクルス取ってたら、「ココにも!」いきなり横からお皿を出されたびっくり

声の方を見たら夫ではなく、頭ツルツルの見知らぬおじさん。

後で知ったんだけど、夫はこのおじさんとお風呂で話したんだそう爆笑

 

 

朝のヨーグルトは必須!

 

 

スープじゃなくて、白玉ぜんざいラブ
 
 
朝もソフトクリームマシン稼働!グッ

 

 
 
今朝はパンにしようかな〜って見ていたら、近くにいた女性が、トースターがひとつ壊れていることを教えてくれました。
 
 

 

ここでも「此処の蜂蜜なら食べないとね!」と、隣にいた女性から声かけられて。

もちろん、パンとヨーグルトにいただきますとも!

 

 

朝日が昇ってきたおねがい

 
 
完成形①

 

ドーナツふたついけると思ってたんだけどな〜

なかなか重たい笑い泣き

 

でもでも、カレーは、やっぱり食べたい!!

 

完成形② ヨーグルトと牛乳は①のモノ

 

スパイシーで美味しいラブ

ソフトクリームも忘れずに。

 

 

ごちそうさまでしたお願いお願い

いろんな人に話しかけられて、面白かったな。

こちらの地域は、とってもフレンドリー。

 

 

 

7:53 晴れたけど、風が強いびっくり

向こうに見える山はなんだろう

 

 

8:08 ズーム虫めがね

 

お部屋にあったの地図を見たら、

左矢印左が武奈ヶ岳1214m、右が釈迦岳1060m右矢印

地図を見たら、琵琶湖の西側に、

下矢印手前に釈迦岳、奥(京都府寄り)に武奈ヶ岳上矢印

美しいなぁ。

 

 

 

フロントにて事前精算

お部屋: 【東館】 全室レイクビュー 洋室ツイン禁煙(お風呂付・トイレ付)

プラン名:【東館】旬の食材の競演!「匠(たくみ)会席」 2024秋~冬

【大人】 19,800円×2名 

【入湯税】150円×2名

なお、夕食時の追加料理とお酒は別料金ですパー

 

休暇村にしては、なかなかの一人単価びっくり

やっぱり近江牛だからかな?

だったら、私はもうイイかな…

 

 

 

身支度整えて、カートに積んだ荷物を運んでフロントロビーへ。

 

実は、事前精算時に、マニュアル通り四角四面のスタッフさんの対応に気持ちを削がれてしまって、もやっとした気分キョロキョロ

こういうスタッフさん、休暇村では珍しい。

 

荷物を運び出そうと外に出ようとした時に、上席と見られるスタッフさんがロビーにいたので、声をかけて。

大浴場でガックリなことものことも含め、全てお話ししました。

 

上席さんはちゃんと耳を傾けて聞いて対応してくれました。

ありがとうございました。

 

 

その時フロントで、あのピクルスでお皿を出してきたツルツルさん発見!

フロントスタッフに「村上弘明です」なんて、ボケかましてた爆笑

今の若い子、知ってるかな〜

 

 

今度こそ荷物を車に運び込み、さて、写真撮影ですが…

珍しく、立て看板のところは、撮影待ちの順番待ち。

どこの休暇村でもいつも、ウチぐらいなんだけどね。

 

 

9:06 スタッフさんが順番に撮ってくれます

 

上着を脱いだら「寒いので着ていた方が良いですよ〜」とスタッフさん。

いや、寒さよりオサレ(とは言えないけど)

冬に生足の女子みたいなこと言ってみました…違うか!?爆  笑

 

 

さあ、出発と思った時に、あのツルツルさんから声かけられたびっくり

夫のぽんぽこお腹を心配して「痩せるように」

ほんとね〜、わかっちゃいるけど、なのよね笑い泣き

 

 

出発 車DASH!

 

 

 

2024.12旅《7》に続くパー