旅の2日目の朝です。
雲が空を覆い、北アルプスの山々が陰になっています。
7:23
7:30 朝食も昨夜と同じテーブル
スムージーみたいなオレンジジュース
冷た過ぎないのが良いね。
オレンジの苦味が気にならない程度にあり、酸味が酸っぱくないので飲みやすい。
朝は二人ともコーヒーをお願いしました
おかわりのポットかわいい
ポットの下のお皿も素朴で良いね
お料理は、ワンプレート
手前から、左回りに
フルーツ入りヨーグルト…シャインマスカット、パイナップル、洋梨、柿と、具沢山
地元の野菜とりんごのグレッグ
…検索したら、"グレック:白ワインとワインビネガーで蒸し煮した野菜のマリネ" と出てきました
焼き芋のファルシー
トマトの上にラタトゥイユ
ソーセージ2種
ベーコンときのこのキッシュ…食パンで作ってる?
エリンギの焼いたの…緑のボソボソ美味しい
温泉卵のグラタン
奥の方が見えにくいので、ズーム
「熱いのでお気をつけて」と
具沢山
何と言っても一番驚いたのが、焼き芋のファルシー
さつま芋の皮だと思っていたら、ベーコン!
甘じょっぱくて、美味しい
写真撮る前に食べちゃった
パンのお供は、バターと、すりおろしりんごを使ったりんごバタージャム。
ジャム、煮ていないなんて!
1時間以上かけてゆっくりいただきました。
ディナー同様、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした
そこで少しお話。
やっぱりあの女性は奥様で、シェフの3つ年下とのこと。
見えなーーーい!
確か、このオーベルジュを始めようと思ったのは60歳と言っていたと思います。
すごーい!
ご長男は、宿に入る前に見た看板の "銀のフライパン" という飲食店をしているそうです。
我が家が、車での旅行が趣味だと話したら、なんと、こちらのご夫婦も、月に一度、旅行を楽しんでいるとのこと。
シェフが「今度はご主人(夫のこと)とお話ししてみたい」って言ってくれました。
多分、同じニオイがするのだと思います。
出発してから、車中で、
私「奥さん振り回されて大変だろうな〜」って言ったら、
夫『でも、たくさん旅行できて楽しいんじゃない?』
…確かに 私は奥さんと話してみたいな。
9:17
お世話になりました〜 また来ます!
出発
9:34 塩尻北ICから長野道へ
2024.11旅《5》に続く