宿到着が16時過ぎだったというのに、夕食は17時からを選択。
急いでお風呂に入らねば。
旅先では、夕食前にお風呂に入っておきたいのよね〜
お部屋は3階の301号室、お風呂は2階。
エレベーターまでが遠いのだ
いや待てよ
お部屋のドアの隣のこの階段

エレベーターで行くより階段の方がマジ近い!
夫は足を痛めてるし、私も膝に水が溜まりやすいからできれば避けたいけど
階段を降りたらすぐに
近い!
お風呂の様子は、ホームページからお借りします
他のお客さんがいたからね。
女湯の露天風呂だと思います
しつこいけど、富士山は見ていません
富士山好きなので、見ていたら絶対にメモしてると思うけど、何も残してないので。
女湯は何人かいたけど、湯船に入る時はなぜか独泉
持ってる女なのか、みんなが私を避けているのか。
お風呂上がりに夫に聞いたら、男湯はパパ&子供で激混みだったそうです。
男の子の方が多かったのかな。
温泉には夕食後、一眠りした後の夜にも入りました。
夫は、更に朝風呂も入ってました。
私は朝風呂は珍しくパス。
今回持参した本たち
読みかけの、小川糸さんの椿ノ恋文と、長野原(北軽井沢)にも持って行った、アンソロジーの Story for you
お風呂上がりは読めなかったけど、隙間時間に少しだけ読みました。
小川糸さんの本書は、ツバキ文具店シリーズ第三弾。
正しくて優しくて丁寧…が故に、面白みにかけるというか。
Story for you は "挫折した" と、こないだの北軽井沢の旅行記に書きました。
読書ブログをやっています
よろしければご覧ください。
9月千葉館山旅《4》に続く