お夕食は17:30から、1階のレストランにて。
季節の厳選素材を愉しむプレミアムビュッフェ
まだ人が少ないうちに撮りまくる!
面白い!醤油BAR
透明なお醤油、不思議
尾頭付き!
手作りトマト豆腐
私の地域のスーパーでは、栃木産のトマトををよく見かける
湯葉しんじょう那須みそ田楽
那須みそなんてのが認定であるんだね
国産豚、国産牛、国産鶏
夏野菜の天ぷら
いちじく!?
栃木干瓢ときのこの柳川風鍋
栃木は干瓢の生産量日本一なんだぁ
お寿司
たまごの形の可愛いこと
お寿司にもあった、プレミアムヤシオマスのお刺身
大山女の、紅茶しゃぶしゃぶ!?
ちびっこ料理に、なんと可愛らしいドーナツ
ソフトクリームマシン
栃木といったら、の、レモン牛乳!
ホワイトチョコのチョコファウンテン
カバー付きで衛生的
葡萄の食べ比べ!
白桃に、メロン!
いつものように、ビールで乾杯
お疲れ様でした〜
栃木の宇都宮は餃子で有名。揚げ餃子がありました。
いちじくの天ぷらは、甘くてスイーツみたい。
トマト豆腐は映え担当だな
映えと言ったら、ピンに刺さったキッシュや生ハム。
ついそそられちゃって取ってきちゃった
透明のお醤油、本当にお醤油の味がする!
『不思議〜、食べてみて』って夫に言ったら「知ってる」
つまんないの
完成系②
お蕎麦に海老の天ぷら乗せて、天ぷら蕎麦!
とうもころし!(めいちゃん風に)
窓の外に見えるのは、雲海?
そうそう
那須岳峠の茶屋駐車場にいた個性的なパパがいました
大家族で泊まりにきたのね〜
夏休みの思い出。
デザート①
葡萄の食べ比べ、テーブルに持って来た時点で、どれが何かわからない
ビンに入ってるのはオサレなプリン。
お腹いっぱいなのに、持ってきちゃった
カラメルある方が好きだな。
最後のデザートは、ソフトクリーム
食感がシャーベットみたいでガッカリ
コーヒーがイマイチの休暇村(失礼!)
でも、ここのカフェモカは濃くて美味しかった
見た目にそそられて、つい取りすぎてしまいました
ごちそうさまでした
お部屋に戻ったら、オゾン脱臭後の様子見にスタッフさんがみえました。
夫が対応してくれて、私はベッドに腰掛けて、ただ眠くて。
スタッフさんが帰られた途端に、バタンキュー(昭和!)
眠りながら、頭の片隅に…
やっぱり焼き芋貰いに行けなかったなぁ〜
あぁ、遠くから、ピアノの音が聞こえてくる〜
そう言えば、案内にギャラリーホールでミニライブやるって書いてあったっけ。
静かにならないかなぁ
じきに深い眠りに入り、目が覚めたのは、大浴場の終了時間15分前の11:45。
大浴場遠いから、今回はパス。
窓の外に稲光が見えました
8月那須-宮城旅《7》に続く