孫たちとの旅、宿泊先は休暇村裏磐梯です。

 

 

お部屋は3階

 

 

ながーい廊下びっくり

どんどん進む

 

 

突き当たりの手前左2部屋…遠かった笑い泣き

手前が私たちのお部屋、奥がママと孫たちのお部屋

 

 

 

私たちのお部屋をご紹介パー

 

 

328号室です

 

 

入ると右に洗面台

 

 

ドライヤー、古いタイプえー

 

 

左手に、ユニットバス

 

 

 

今回はお風呂付きです。

私たちはトイレさえあればイイんだけど笑い泣き

 

実は、太郎くん、ジジが苦手で、二人で男湯に入ることができない。

でももう女湯に入れる年齢でもないし。

なので、お風呂付きのお部屋となり、2部屋並んでとりたかったので、私たちのお部屋もお風呂付きとなったのでした。

 

 

お部屋は洋室

 

 

 

 

窓から見える山は、磐梯山だよね?

 

 

 

夫はこのひとり掛けの椅子をテレビの前に移動して座ってました。

なんか、疲れそうだけど。

 

 

オサレなバスタオルハンガー

 

 

入り口の方

 

テレビの左側にある、がっちりとした荷物置き、これは嬉しいおねがい

よくある布を貼ったようなのじゃ無くて、ものすごく頑丈で、しかも大きい!

我が家はお引っ越しですか?ってくらい荷物が多いので笑い泣き

 

 

 

ポットの中はどこかの美味しい水だったかなぁ?

氷がたくさん入っているお水のポットって、休暇村で初めてかも。

朝までずっと冷えてて嬉しいサービスグッ

 

 

物入れの中

 

 

シワシワ爆  笑

 

 

休暇村は全国共通のWi-Fiで、どこに行ってもすぐに繋がります。

このお部屋はモバイルのアンテナがひとつしか立たなかったので、Wi-Fiさまさま。

ありがとう!

 

 

 

 

上矢印5番、休暇村奥武蔵での苦い思い出笑い泣き

 

 

ママと孫たちのお部屋はこうなってました

ベッドの向きが逆ですね

 

私が覗きに行った時、すでに太郎くんがベッドの上を駆け回ってましたびっくり

男の子ってすごい。

こんなこと、日常茶飯事なんだろうな。

一番奥のひとつ足したベッドが、なぜか取り合いになったそうです。

車の座席といい、不思議。

 

 

 

6月孫と栃木福島山形旅《4》に続くパー