昨夜ふりかけご飯でお腹いっぱいになった私。

20時から5時半まで寝ました。

やっぱり、前日の娘の引越疲れが老体に響いたようです笑い泣き

夫も相当疲れていたようで「旅の日程間違ったな〜」って言ってました。

 

 

 

5:35、ひとりで朝風呂へ。

昨日同様、下駄箱にスリッパが一足あったけど、独泉でしたニヤリ

 

 

 

6:24 湯上がりに本を読みながら、持参したドリップコーヒーを飲む

美味しい水で淹れました

 

 

 

朝ごはんは7時から。

昨夜と同じレストランで、ビュッフェタイプです。

 

少し早めに着いたけど、すでに何人も入ってました。

休暇村あるある!

 

 

最初に目に飛び込んできたのがコレ!

米どころ新潟!考えてるね〜

 

 

のっぺ汁

 

 

にんにく!

 

 

栃尾の油揚げ、好きラブ

 

 

なぜか、スパイシーカレー

 

 

生野菜の横には、かんずりのドレッシング

かんずり、昔ハマって、よく食べました

 

 

 

この「料理人の手作り」至る所に貼ってあるけどキョロキョロ

私のような天邪鬼は、逆に貼ってないものは出来合いなんだよ〜って自分からバラしてるようだと思ってしまって。

スパイシーカレーのように特化した形で紹介するまらまだしも、貼らない方がいいんじゃないかなぁ。

 

 

ヤスダヨーグルト!

昨夜の、ビアンカを思い出す…おねがい

 

 

 

完成系

おにぎりはふたつにしました

 

ヤスダヨーグルトは濃厚で美味しい

おにぎりは…これも "映え" 要員でしたねてへぺろ

ひげニンニクは、夫も食べると言ったので、ひとつ食べてみました。

ひとりだけ食べて、車の中が臭くなるのイヤだからね。

柔らかくてニオイも少なくて、想像以上に美味しかったですラブ

 

 

ちなみに夫は、なんと、おにぎり6つ!びっくり

なぜかカレーもある

 

 

食事中のナゲットの話になり、

 

取ってくるーと、お料理の前に行ったら、

シャークナゲット…?

さ、さ、サメのナゲットびっくり

 

 

トッピングにかんずり塩を

 

 

フレンチトーストと冷たいマンゴーも

もちろん、コーヒーマシンでカフェラテも

 

おっかなびっくり食べたシャークナゲットは、フツーでした。

 

ビュッフェにデザート類が並んでなかったので、フレンチトーストを持ってきだけど、やっぱりデザートが無いのは寂しいなぁ〜

あったら色的にも華やかになるのに。

蜂蜜もホイップもなかったから、パン用のいちごジャムを持ってきたけど、やっぱり違うよね。

 

 

 

ごちそうさまでしたお願いお願い

休暇村妙高、夕食も朝食も、お料理の紹介とか並べ方とか、ズバッと言って "華がない" 

味を伴わない映えは要らないけど、見た目も味のうちだよね←どの口が言うてへぺろ(お料理苦手)

 

 

 

お部屋に戻り、身支度整えて、荷物を車に運びます。

清算がまだなので、夫が荷物を車に入れてる間、私はロビーで待ってました。

いつもは食事の後に事前清算するんだけど、すっかり忘れてしまってて。

やっぱり疲れてる笑い泣き

 

 

ロビーからの眺望

あの一番奥に、何かある様子

 

 

そこへ、アラフォーくらいの女性3人組が入ってきて。

スタッフさんに、日帰り入浴出来ないか?と聞いてる様子。

標準語とは違うイントネーション。西寄りかなキョロキョロ

まだその時間になってないと言われたようで、残念がって、直後ひとりの人が、

「じゃ、私、トイレに入ってく!」と、一目散にトイレへランニング

 

…えっ?おトイレお借りしてもイイですか?でしょ?

 

いやー、びっくりしたなぁもぉ牛

 

 

夫が車から戻ってきてチェックアウト

 

プラン名:2023越後会席12/1より

【大人】2名 (17,200円)×2名 = 34,400円

【入湯税】300円(150円×2名×1日)

その他、夕食時のビールはです。

 

うーん、もう6月でしょえー 

2024年になって半年経ってるよね〜

せめて、2023→2024に変えた方がイイと思うな。

そして、ひとり17,200円…

お部屋は良かったけど、他の休暇村と比べてこの価格設定、どうかなぁって思っちゃう。

ウェルカムドリンクもなかったし…根に持つ笑い泣き

 

 

 

 

 

8:55 出発車DASH!

 

 

 

休暇村妙高で近くの産直で使えるお土産引換券をいただいています。

行ってみよ〜車DASH!

 

到着。ここ来たことある〜びっくり

あの時は、とうもろこしを買ってテントの下で食べたなぁ。

 

雨が降っていたので、建物の写真は無しです。

 

 

仏壇用のお土産と

 

 

ご飯の共も買いました

絞り出しクッキーがお土産券と引き換えでいただいたもの

 

くるみみそとふきみそがすんごく美味しくて、ご飯が進む進むラブ

あっという間に無くなっちゃった

リピしたい。

 

 

9:13出発 車DASH!

 

 

 

9:19 妙高高原ICから上信越道へ車DASH!

 

 

 

10:27 佐久のあたりから濃霧ガーン

写真よりもっと白くて怖かったガーン

 

 

この大山トンネルを抜けて10キロもすれば、行きに寄った横川SAです。

 

 

夕方には帰宅出来たので、引越後のゴミを回収に娘宅へ車DASH!

 

家電や組み立て家具のダンボールガーンアセアセ

翌週に、公共のゴミ焼却所に持ちこみました。

親バカ。

 

 

 

ダイヤグリーン休暇村巡りをしていますダイヤグリーン

 

 

(行った順)

20.石川県 能登千里浜

21.福井県 越前三国

 6.山形県 庄内羽黒

ーーーここまでは "巡り" を意識せずーーー

26.和歌山県 南紀勝浦

19.愛知県 茶臼山高原

23.兵庫県 南淡路

17.静岡県 富士

11.埼玉県 奥武蔵

 4.秋田県 乳頭温泉郷

 2.岩手県 網張温泉

 3.岩手県 陸中宮古

13.新潟県 妙高

 

全国35村中、12村制覇しました!

休暇村の単位は、"村" 爆笑

 

約三分の一達成!

休暇村巡り、まだまだ続くよ〜

 

 

 

完了おしまいバイバイ