岩手山の麓の休暇村岩手網張温泉を朝出発し、寄り道しながら、目指すこちらに到着。

 

 

龍泉洞

 

 

 

 

12:19

 

 

十選じゃなくて、九選って微妙じゃないですか?

誰が決めた九選なのか?と検索したら、日本観光鍾乳洞協会らしい。

しかし日本観光鍾乳洞協会ホームページは見つからず、日本洞窟学会のサイトで紹介されている日本観光鍾乳洞協会のサイトをポチッとしたら "Not Found" .

日本観光洞窟協会、どこ行った〜キョロキョロ

 

 

 

 

男の子女の子ダッシュ

 

 

入り口の手前に龍の頭

向こうに見える、中の様子

 

 

近寄って

 

 

 

入ります男の子女の子ダッシュ

(帰宅後撮影)

 

入り口で、リーフレットと簡単な案内図を渡されて、ぱぱっとなにやら説明されて。

なんか、二手に分かれるところがあるとでかで、そこを何やらお話しされたんだけど、夫が先に進んで行っちゃうもんだから聞けなくて笑い泣き

 

 

12:23 現在地の入り口は左端

 

 

wikiより

龍泉洞は、日本の岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞。岩泉湧窟とも言う。総延長約1,200m。高低差約249mは日本の洞窟中第5位。 秋芳洞・龍河洞と共に「日本三大鍾乳洞」の一つに数えられる。 多くの地底湖を有していることで知られ、地底湖の水は龍泉洞地底湖の水として1985年名水百選のひとつに選定されている。

 

「日本三大鍾乳洞」では、秋芳洞は修学旅行で行きました。

龍河洞には行ったことないなぁ。高知県にあるんですね。

 

 

そもそも鍾乳洞って?←アラカンにして無知笑い泣き

検索したら、鍾乳洞とは主に石灰岩の地層にできる、鍾乳石のある洞窟のこと。 

 

じゃあ、鍾乳石って?

石灰分が少しでもあれば火山の溶岩洞や海岸の海食洞でも作られ、つらら状に垂れ下がるものや、地面から筍のように成長するものなど、様々な形があり、平均すると100年でわずか1cmほどしか成長しない。

 

Googleさん、なんかもっとざっくりわかりやすく教えてくださいてへぺろ

 

 

 

夫がどんどん先に行ってしまうガーン

暗くて狭くて怖いんだけど…

 

 

12:25 玉響の滝だと…

深いガーン 白いのは、水の流れ

 

 

12:26 ここだね、分かれ道

人が多く進む、左のコースへ男の子女の子ダッシュ

 

 

12:28 竜宮の門だったかと…

 

 

12:29 洞穴のビーナス

ビーナスに見えなくもない

 

 

12:29 地蔵岩

赤い帽子とあぶちゃん付けたら、地蔵に見えなくもない

 

 

12:30 位置的に、月宮殿? ハートスポット?

なんか金具付いてるし

 

 

12:30 守り獅子

獅子に見えなくもない

 

 

12:32

 

下矢印

 

ゾワゾワするガーン

 

 

12:34

 

下矢印

 

やっぱり深くて怖いガーン

 
 
12:36
 
下矢印

 

今までの2倍以上の深さガーン

 

 

 

リーフレットには、全体像がこのように書かれてます

 

 

 

地底湖あたりから、見知らぬ人が私と夫との会話に自然と入ってきたりして、なんだか3人組のような感じにキョロキョロ

 

 

12:38 階段を上り出口に向かう男の子女の子ダッシュ

階上から下を見るガーン

 

 

12:39 出口への道

 

いつものように先に行ってしまう夫ガーン

見知らぬ人との距離の方が近い爆  笑

 

 

 

入り口から出口まで20分、早すぎる〜笑い泣き

見知らぬ人も早かったね。

皆さんは、もっとゆっくり見て回ってください。

 

 

 

12:50 チケット売り場近くのおにぎり屋さん

 

行列ができてたけど、並ぶことに。

あっ!前の前に、あの見知らぬ人!びっくり

 

 

何にしようか〜

 

 

私、これ!おねがい

 

 

 

12:57 左矢印夫:南蛮みそ・私:花芽わさび右矢印

お米が美味い!ラブ飛び出すハート

 

 

 

龍泉洞を出発。

【岩手県 さっぱ船】で検索して、青の洞窟さっは船遊覧乗り場へ車DASH!

 

 

 

14:19 ガーンガーン

 

さっぱ船は、このお店でしかやってません。

”青の洞窟” で丸儲けえー

 

超大人気スポットで、もし明日朝来ても、その時に順番が決まるので、何時に乗れるかわからないとのこと。

いつか、平日にリベンジしよう!

 

 

14:22 桟橋の左がさっぱ船

 

夫に「白鳥乗る?」って聞かれたけど、青の洞窟に行かないなら、船に弱い私は乗る意味なし。

 

 

本日の宿に向かうことにしました車DASH!

 

 

移動した道のり

 

 

 

 

4月秋田-岩手旅《12》に続くパー