休暇村乳頭温泉郷を出発し、次の宿へ
まっすぐ行くと、チェックインの時間よりかなり早く着いてしまうので、寄り道しながら向かいます。
9:59 4月末で、桜はまだ満開ではない
お花見ができて嬉しい
10:22 秋田県仙北市の玉川ダムに立ち寄り
写真ではわかりにくいけど、エメラルドグリーンの水
トイレ内にクイズ
答えは手洗い場
展示室には寄らず
11:09 雪が多く残ってます
花見も雪見もできて嬉しい (季節感…)
山道にはスノーシェルターがそこここにあり、新潟の十日町の古民家巡りをした時のことを思い出しました。
ここも豪雪地帯なのね
11:00頃、玉川温泉に立ち寄り。
玉川温泉は、末期がんの方が湯治にくる温泉で有名ですよね。
山の中に、突然こんなにたくさんの人々
なので、写真無し。必ず写り込んじゃうからね。
鄙びた建物に反比例の賑やかさは、乳頭温泉の鶴の湯を思い出します。
夫共々とても興味がある温泉なので、いつか泊まりに来れたらいいね
玉川温泉のすぐ先の叫沢という場所で火山のガスで駐停車禁止のお知らせが
叫沢って地名もすごいよね…で、由来を検索したけど、出てきませんでした。
私の想像は、危ないぞーって叫ぶ沢だから
まんまやないかぁ〜
どなたかのSNSには、迷い込んだ動物がガスで生き絶える時の顔が叫ぶようだからとか書いてありました。
こっちの方が有力?
急いで
八幡平ビジターセンターに立ち寄り。
展示物を少し見て出発。
秋田八幡平スキー場に立ち寄り。
スノボをする人たちで溢れていました。
確かにここまでの道は、山道だけどきちんと交互二車線に整備されていました。
11:56蒸ノ湯温泉への入り口から、岩手方面に向かいます
なお、"蒸ノ湯" と書いて "ふけゆ" と読みます
11:59 4月末なのにこの積雪
12:02 秋田県鹿角市八幡平の大深沢展望台
12:03
12:05 岩手県に入ります
12:09 八幡平山頂展望台に立ち寄り。
駐車料金、500円也
いただいたリーフレットの裏表
雪の丘の上に見える展望台まで、私だけ行きました
緩やかに見える雪の斜面は滑りやすく、転ばないように慎重に
(降りる時の方が怖かった)
頂上からの眺め…変わり映えしない
あっ、あんなところに人が!
スノボで滑りながら、動画を撮っている模様
夫はひと足先に、レストハウス内へ
カレーうどん頼んでました
味玉付きです
私もお昼ご飯する〜
焼きそば 500円 にしました
夫のカレーうどん、1,000円もするの!?
パック…
夫の登山用のベルを購(それほど登山しないのに)
私は仏壇用にゆべしをひとつだけ購入
12:45 八幡平頂上レストハウスを出発
秋田と岩手の県境表示板があったけど撮れず
こんなに遠回り
A.玉川ダム
B.八幡平頂上レストハウス
が目的地の休暇村岩手網張温泉
終盤は岩手山がどの角度からも見える
岩手山の麓をぐるり回ってます
4月秋田-岩手旅《7》に続く