なんかあると撮っちゃうのよね、特に食べ物
"写真整理" のテーマ、作ろうかしら。
パンプキンパイ
見た目でお分かりでしょうが、
手作りです
と言っても、
①冷凍かぼちゃを潰して、
②瓶詰めの栗の甘煮を刻んだのと、そのシロップを混ぜて
③冷凍パイシートを広げて乗せて包んで閉じて
④卵を塗ってオーブントースターで焼いただけ
絞るだけのホイップクリーム買ってきて出来上がり
あれは私が三十代の時のこと…遠い目
パートで働いていたお店の店長が、売り物のパンプキンパイ作るついでに、私たち従業員にも作ってくれたパンプキンパイ。
焼きたて熱々のパンプキンパイの美味しいこと。
食べきれない分は家に持ち帰り。
冷めて落ち着いたのもまた美味しくて
あの頃を思い出し、無性に食べたくなっちゃって。
かなり手抜きで作ったので、比べ物にならないけどね。
まぁ、満足しました
スコーン


スコーンと野菜の割合! 野菜、お高いのに〜
先割れスプーン、給食を思い出す
でも、これで野菜は突けないし、ドレッシングは漏れちゃう。
何に使うのかな?
胡桃のスコーンと、ほうれん草のスコーン。
手作りで素朴なお味で好みだわ〜
しかも、すごくお安い
カルボナーラの方は、お味も価格もごくフツーだったけど。

飲めるハンバーグ
ほら、私、ここ数年でハンバーグ食べられるようになったじゃない?
って、知ったことないか!
次女と所用で出かけた時に、お昼一緒に食べよってことになって。
飲食店のフロアみて回ってたら、"飲めるハンバーグ" の文字が目に入ってきて
順番待ちの列ができてたけど、お昼時、どこのお店も並んでるし。
しばらく並んでから入店。
奥の娘のはトマトソース、私は和風おろしポン酢
ご飯は、左が私の少なめ、右が娘の普通盛り
もやしの量が半端ない
もやしっていっぱい食べると疲れるのね
飲めるとはこういうこと…飲まないけど
かなりレア
タッチパネルで注文するんだけど、その時に好みの焼き加減が選べます。
レアで食べるなら、和風おろしがお勧め!
もし次行くことがあったら、もうちょい火が通ったのを食べてみたいな